なんたって <ゆるめ〜しょん> 『北斎の旅』『オナラ』など今回もたっぷり 脱力、脱臼できますよ。 しりあがり寿『回・転・展』 螺旋ではなくただただグルグルの回転
【 タイム食句】 01・26〜01・31
1・31 船上生活(ペ二シエ)羨しや船底の冷えさへも : 中原道夫 〜〜のぞいてはだめ想定の外 1・30 丁寧に電話を終えて親指は蜜柑の尻に穴をひろげる : 虫武一俊 〜〜蟻地獄蟻の戸渡り蝶の舞い 1・29 湯豆腐を東西
大象無形
【大象無形】 形無し、ということは 面目丸つぶれでみじめな大象。 かと、おのれを振り返ってみましたが、 本当の意味は老子の言葉。 優れたイメージは目に見える形をとらない。 たとえば宇宙の神秘には果てしない可能性がある。
『求塚』 TTR能
梅若玄祥さんの『求塚』。 凄惨、残虐、サディスティック。 そう、世阿弥はマゾである。 舞台は火宅、スケールでかいから、 旧約の火炎地獄さながら。 TTR能は小鼓、成田達志と大鼓、山本哲也の プロジェクト。 今回の舞台、小
アドルフ・ヴェルフリ 二萬五千頁の王国
青空に小鳥の糞の4分音符ポルカマズルカふれよ燦燦 アドルフ・ヴェルフリ 二萬五千頁の王国 @ 兵庫県立美術館
ハナヤ勘兵衛の時代デェ!!
きのうまでのグローバリズムはちぇっナンデェ カードゲームの棟梁投了 <ハナヤ勘兵衛の時代デェ!! @兵庫県立美術館>
@ TANI Q 展
むらさきのひかり一条碗にあり 太古土塊焼き締めるQ @ TANI Q 展
【 タイム食句】 01・21〜01・25
1・25 寒波来るカレーの福神漬真つ赤 : 金子敦 〜〜鳥取とりの鶏冠も凍り 1・24 火を通しにくいものから順にキス もつ鍋の煮える頃君は来る : 武田穂佳 〜〜両生類海綿体の濃ゆい出汁 1
〆は、切り麦
Qちゃんの焼き締め、 初日を見たあと、ちょっと一杯だけ。 <田酒> 10年前に青森の酒蔵をたずねたご縁あり。 お通しにわけぎのぬた。 おもわず、にたっと。 おっ、<大七>がある。じゃもうちょっと。 おつまみに百合根。 〆