ロビーには黒門のにらみ鯛、 舞台も申年、にらみ鯛。 初春は『国性爺合戦』 でっかいスケールの近松、 鎖国の時代に明王朝を舞台に ロングランの大当たりをとったというから、 今なら話題のスターウォーズ。 最後の段、藤蔵さんの
【 タイム食句】01・01〜01・05
1・5 罰としてそのまま鏡餅でゐよ : 西原天気 〜〜黄泉の国ではデロリが過剰 1・4 その喉をかよひし息の濃さおもふガラスのなかの後鳥羽院肉筆 : 都築直子 〜〜雷鳥の心臓喰らい謀りごと 1・
株札のピン
今年も、手作りの凧の年賀状が届きました。 うん? このデザイン、わかりますか? <株札のピン>だと教えてくれました。 そういわれてもピンとこない。 <おいちょかぶ>の札のことか。 インケツ! ブタ! 専門用語がおもろいの
凧あげと『インターステラー』
淀川の土手にでてみると、 凧あげの少年がいる。うれしくなる。 たちまちに、凧は宇宙に。 だが、現実はそう甘くはないのだ。 『インターステラー』はいい映画だった。
かぶらずし、うまいぞ
海の寒ブリを天からの雪でくるんだ 北陸人のウィット。 かぶらずし、うまいぞ、 酒が飲める、酒が呑める、すぐにのまれるぞ
門松は神さんの憑り代
大晦日、 友人が搗きたてのお餅と庭で剪ってきた水仙を もってきてくれた。 植松さんの螺旋作品にズブズブ挿してみた。 門松は神さんの憑り代てゆうけど これやったら、 ダース・ヴェイダー降りてくるやろか。。。
【 タイム食句】12・21〜12・31
12・31 魂魄状の海鼠掌上あらざらむこの世の他の糧はしきやし : 塚本邦雄 〜〜神の憑代胃の腑に餅を積み重ね 12・30 鶴食うてよりことのはのおぼつかな : 夏井いつき 〜〜国境溶けて越境する
2015年 10の出来事
大象個人+社会全般 1)歌仙 *三吟スタート 6巻満尾 *両吟継続 50巻目 2)俳句 *食句塾 季刊誌50号 スタートから17年に *第5回 OK句会 吟行 天王寺公園慶沢園内 長生庵 *第1回 ラブストーン句会
2015年 10個の世沙弥アートイベント
世沙弥アートイベント 1) 世沙弥において陶芸展企画スタート 第1弾 隠崎隆一 滝口和男 『陵辱の森 二人展』 2015・11〜2016・3 2) ラブストーンプロジェクトスタート 冨長敦也による石磨き 5月 トルコ産大