8・10 天井が高くて酔へぬふたりかな : 澤好摩 〜〜屋根裏でまる二日泥酔 8・9 地獄ではフードコートの呼び出しのブザーがずっと鳴ってるらしい : 岡野大嗣 〜〜ハラル食半跏思惟の小指入
荻野寿也景観設計の<庭兄弟>
豊島に2013年、横尾忠則の美術館ができました。 その庭を施工したのが荻野寿也さん。 世沙弥の庭も荻野さんの設計。 建築雑誌の情報から世沙弥の予約がはいることもあるので、 先日、豊島横尾館にいってきました。 お客様として
「セバスチャン・サルガド」
フォトグラファー、セバスチャン・サルガドを 映像人、ヴィム・ヴェンダースが撮った。 フォトは光。グラフィンは描く。 フォトグラファーとは光で描く人。
淀川花火 スペシャルシート
淀川花火 スペシャルシート 尻の穴を震わせて発射。 鼻面に火の粉が落ちてくる。
【 タイム食句】 08・01〜08・05
8・5 桃の汁あふれ肘までしたたれるあらくれて一人桃を食うとき : 内山晶太 〜〜和御魂をふわりとつかむ荒御魂 8・4 こんばんは守宮の喉に喉仏 : 川崎展宏 〜〜美人血をはくそんな時代が 8・3
「だれも知らない建築のはなし」
ポスターだけやったら、コッポラの新作かとおもてしまう。 大阪でもいつのまにか始まってました。 「だれも知らない建築のはなし」inテアトル梅田
しりあがり寿 個展「清々しいほど愚かなり」
しりあがり寿 個展「清々しいほど愚かなり」 最愛読書『双子のオヤジ』にサインをお願いしたら、 〜〜〜 怒ってるヴァージョンと笑ってるヴァージョン、 どっちにする? 〜〜〜 ちなみに、世沙弥の2Fへの階段は <しりあがり階
チェコ料理DUB in 金沢
ええっ!! 18:00〜 オープンやて。 最悪ぅ〜〜 クソ暑いとこ、 金沢まできてんのに