「自由な心ーそのかたちと色ー」展 〜〜大阪府現代アートの世界に輝く 新星発掘プロジェクト〜〜 というサブタイトルがあるだけで、 <アール・ブリュット><障害者アート>などの 言葉使いは一切ありません。 審査員は3名。 建
【 タイム食句】03・01〜03・05
3・5 朧夜に舌の長さをくらべあふ : 村井康司 〜〜向き合うふたりの鏡地獄 3・4 いいものあげるとくれし月餅の空き箱のなかカイコ蠢く : 江國梓 〜〜満月に脱皮しきれぬ脱皮蟹 3・
益田名物 焼き鯖ずし
私の愛した棒寿司 〜その5 【焼き鯖ずし】 産地:出雲益田 重さ:290g 長さ:20cm 価格:825円 製造:丸久 (備考)・・・・・・・・・・・・・・ 1)出雲から萩へむかうには JR益田駅で乗り換えせにゃならん。
出雲 割子そば
八雲たつ出雲の社、 雨は霙にかわりて、いそぎいそぎて 参道をはずれ、地の暮らしの路地つきすすめば 横尾忠則風三叉路の角に蕎麦屋あり。 名物に旨いものなし、 の諦めは良き方にはずれて、 香り高き手打ちの割子三枚。 ころあい
・断ち切りし時の岸辺に櫂をいれる : 林子
食句塾 3月例会 兼題 : 貝 ・ 岸 席題 : 遅刻 ・平凡な手相でいただくあさり汁 : 飛白 あさりやはまぐりの模様にある筋。 幅が狭いのは速い潮で育ったもので、 中国産の貝はゆったりとした浜で大きくなっているから
【 タイム食句】 02・26〜02・28
2・28 世もすゑのすゑのすゑなるキオスクに嬰児の甘露煮をならべよ : 塚本邦雄 〜〜JR姥捨て山へラストラン 2・27 草餅に紙箱の底たわむたわむ : 柘植史子 〜〜御座候をほたえてこぼ
秋吉台国際芸術村
秋吉台国際芸術村 大成哲がレジデンス制作するというので のぞき見に。ついでにプラス一泊。 磯崎新・設計のギャラリースタジオ館と宿泊棟 秋芳洞見物であろうとマラソン参加者であろうと 誰でも超安い価格でお泊りできる穴場スポッ
凡愚 太切り蕎麦
なんじゃこれ。 いちびってたのが20年前の太切り。 いまや堂々たる風格。 きょうは熱盛りで。 お酒のアテに噛み締めながら。 天の酒 1杯め アテについてくるのが、 和歌山のとれとれしらす。 お昼やけど、ついお代わり 2杯
【 タイム食句】02・21〜02・25
2・25 魚抱きて磯巾着の静かなる : 阪西敦子 〜〜俎にひそむ未必の故意 2・24 悪食の孔雀と競ひたらちねの肉食みてをり覚めて燃ゆるも : 水原紫苑 〜〜万物を溶かす臓器が言葉吐く