3・15 子どもらの耳くりくりと洗ひしを手は覚えをりあさりを洗ふ : 小島ゆかり 〜〜烏賊のわたはずす指先にデジャヴュー 3・14 みなぎつて地獄を開く貝柱 : 竹岡一郎 〜〜朧夜な
地名 十三の由来は?
<十三>をじゅうそうと読めるのは大阪人だけでしょう。 朝刊に、地名の由来がかいてあった。 そういえば長い間住んでいて、 なんで?とおもったこともなかったが。 淀川の渡し舟のうちで、上流から13番目だった。 おおかた、そん
今年の名残、丹波で猪鍋
自慢やないけど、 猪肉はいろんなとこでよばれました。 胡麻栽培を日本全国の辺境の地で農家さんに お願いしてきました。 出雲の山奥、古座川の川上、けっこう 鉄砲撃ち の方は多い。 そんなこんなで、いのししのごちそうはよくお
グザヴィエ・マルテル著 『 JAPON 1945-1975 』
『 JAPON 1945-1975 』 〜UN RENOUVEAU PHOTOGRAPHIQUE〜 グザヴィエ・マルテルが2003年、 パリでひらいた写真展のテキスト。 東松照明から荒木経惟、森山大道まで、 日本の戦後写
十三公園の木蓮
十三のションベン横丁は火事で大変でしたが、 十三公園では木蓮が小便小僧のおちんちん状態。 わが学び舎の前が一番はやい。 昼すぎからサボりで抜けだしていた高校時代には全く気がつかなかった。 花どころやなかった・・・
【 タイム食句】 03・06〜03・10
3・10 陽炎より手が出て握り飯掴む : 高野ムツオ 〜〜三年たっていま手のひらに 3・9 ひとりきて「裸のマヤ」のまへだしぬけに口中ホワイトアスパラの味 : 花鳥佰 〜〜後口をウォッシュ
牡蠣のアヒージョより濃厚なスープ
【たいちゃんめし=その22】◆牡蠣のスープ 牡蠣はオリーブオイルで煮るだけの アヒージョが簡単でうまい。 しかし、それを上回るコクのある濃厚スープを つくりましょう。 材料は白菜とネギ。 牡蠣は一番大きい一粒が最後のトッ
『楽園のカンヴァス』
『楽園のカンヴァス』原田マハ著。 アンリ・ルソーの『夢』。 これにそっくりの『夢をみた』の真贋をめぐって、 この下図にピカソの青の時代の作品があるのではないか? いや、ひょとしてMoMAの『夢』も贋作では? その下にこそ
折口信夫・柳田国男の両吟
本棚の隅っこに平成11年『すばる』11月号。 雑誌をとりおくことはまず無い。なんでかな。 丸谷才一+大岡信+岡野弘彦 「三吟歌仙 花の大路の巻」が掲載されていた。 ちょうど、怪斗との両吟のさなか。 付けに詰まっていたので
プリュンヌ・ヌーリー& JR
お手塩皿ではありません。 お手皿。 よ〜く見ると、手のくみかた、指輪がちがうんですよ。 プリュンヌ・ヌーリー& JR ふたりの手を写真に収めたコラボ作品 (JE NE SUIS PAS DANS MON ASSIETTE