コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

音源が神話の世界をつむいでほどいて

2009年7月17日 taizo セサミ日記

『タイ・レイ・タイ・リオ』のCDには文庫本の神話集 がおまけについてくる。世界中の太陽と月と小鳥と蛇と 虹の物語が解体されて新しい翼で復活する。音楽のルー ツをさぐり、自分のルーツの言葉を探したくなってくる。 『タイ・レ

続きを読む...

1kgのパソコンが重いか軽いか?

2009年7月16日 taizo セサミ日記

まあ軽いけど出張には重とおてかなわん。1kgの重さ は明確に認識できる。あんた、これおいしいゆうけどわ たしはパス。主観でええんやけど味覚にも1kgに相当 する基準値があってしかるべき。味覚センサーが数値化。 『プリンに

続きを読む...

浜寺に瀟洒なショットバー

2009年7月15日 taizo セサミ日記

このエリアはミナミの老舗旦那衆の持ち家が並ぶ高級住 宅街。そんな一角に拉致された。繁華街の店をたたんで 自宅を改造。小粋な空間で懐かしの心斎橋のあれこれ。 渋いご主人のふるシェカーにカクテル酔いが媚薬となる。 『ジュニア

続きを読む...

天ぷら蕎麦は揚げ置きがコツ

2009年7月14日 taizo セサミ日記

割烹天麩羅との違い。まず衣がでかい。これはごまかす んやのおて、衣だけでもそばつゆとからんでおいしい。 意外なコツは揚げ置き。アツアツのせたら油がつゆをよ ごす。和紙で冷ましたタネをつゆでぬくめて麺にのせる。 『そばもん

続きを読む...

矢野絢也と黒柳明の油照りキャスティング

2009年7月13日 taizo セサミ日記

個人的なマル秘の手帖、しかも100冊余りに亘るもの を強要されたとはいえ、なぜ渡すのか?渡してしまうん ですねぇ。ここんとこの心の揺れは心理学、文学の範疇。 この心理劇をこんな濃ゆい面々の実演で楽しめるなんて。 『黒い手

続きを読む...

繁昌亭には出ない南光を動楽亭で

2009年7月12日 taizo セサミ日記

古典ばっかしやから気ぃつかんかったけど、この人は意 識的に落語家臭さを消そうとしてる。マクラではできる かぎり等身大の本籍の男をみせる。師匠枝雀の狂気に似 た業を自覚する故に、反作用的忌避が働いてるんやろう。 『動楽亭』

続きを読む...

バーボンのストレートには牛乳のチェイサー

2009年7月11日 taizo セサミ日記

UFOが産み落としたオーナーと過敏症イッセイ尾形の バーテンダーがバーボンの個性を凌駕する『十年』。酒、 ワインでさえ銘柄は素通りなのにバーボンが覚えられる わけがない。ストレートにはミルクがつく。カウボーイ? 『十年』

続きを読む...

白川路の高級バージョン:胡麻丹

2009年7月10日 taizo セサミ日記

書道家・安田申佳さんから手土産に田丸弥の白川路をい ただく。胡麻入りの薄焼煎餅で有名だが、そのワンラン ク上の<胡麻丹>は初めてです。風味はさらに雅さびと いうべき洗練の極み。胡麻を沈めることでかすかな陰翳。 (白川路胡

続きを読む...

ごまえもん、ごまひめ 登場

2009年7月9日 taizo セサミ日記

業界でも超カルトクイズ。国産ゴマの新品種で<ごまぞう> の改良バージョン。作物研究所のお固い役所にしてはな かなかやらこいネーミング。和田萬も情報は5月に入手。 岩手の寒冷地では<ごまえもん>のテスト播種も実施済。 (農

続きを読む...

貌削るスリラーの夏月の舞/玉庵

2009年7月8日 taizo 食句塾

マイケル・ジャクソンならばスリラー忌。まちがっても 脱色忌はいけません。句会のおもろさには挨拶句があり 追悼句があり。「老舗消ゆ心斎橋に夏嵐」三甫。数々の 名店が相続税で消える。そごうも復活への足掻き虚しく。 (レノン忌

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 613 614 615 616 617 … 706 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <飲食一句 2027> 2027/09/01~09/05
  • <飲食一句 2026> 2026/09/01~09/05
  • <飲食一句 2025> 2025/09/01~09/05
  • <アートな一句 2027> 2027/09/01~09/05
  • <アートな一句 2026> 2026/09/01~09/05

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.