09/20 はんこ屋という秋風に近きもの : 永末恵子 09/19 好きならば許せるはずのひと言に大きく開く朱の曼珠沙華 : 熊谷純 09/18 男老いて男を愛す葛の花 : 永田耕衣 &nbs
カテゴリー: 短歌・俳句周辺
【 タイム食句 ー2020 】2020/09/16~09/20
09/20 エルサレムに糞の門あり食の門すなはちくちびるはいづこぞ : 高橋睦郎 09/19 飛び飛びに席空いてゐる菊膾 : 藤井なお子 09/18 卵黄を白飯に落すならはしのまた復へりきて冽
【遭遇一句 −2020】2020/09/11~09/15
09/15 天気予報の男が笑う 一家離散はすましたるらし : 高瀬一誌 09/14 身にしみて一つぐらゐは傷もよし : 能村登四郎 09/13 カーテンのレースは冷えて弟がはぷすぶるぐ、とくし
【 タイム食句 ー2020 】2020/09/11~09/15
09/15 柘榴が口あけたたはけた恋だ : 尾崎放哉 09/14 壺漬けのカルビをトングで引き上げる 私の欲はどこまであるの : 乃上あつこ 09/13 本物の栗をぬひぐるみの熊に : 矢野玲
【遭遇一句 −2020】2020/09/06~09/10
09/10 帝国に堂々たるやおわい船 : 筑紫磐井 09/09 わたくしも誰かのカラーバリエーションかもしれなくてユニクロを出る : 辻聡之 09/08 いつも一人で赤とんぼ : 山頭火 &n
【 タイム食句 ー2020 】2020/09/06~09/10
09/10 アリナミンよりほほゑみが効くなんて言の葉で妻が喜ぶとおもふか : 松平盟子 09/09 梨を食む月からの水こぼしつゝ : 中村安伸 09/08 君の来ない夜にトイレで聞いているあ
紅ズワイは9月が解禁
カニ・・・? なんでこのクソ暑い時に? よそ見しながら箸をつけて 蟹の旨味にビックリ、二度見。 「解禁したばっかり」 大将の言葉にまたまた??? ズワイガニは11月が解禁のはず。 聞けば、香住の紅ズワイは9月が解禁だそう
伊良胡の保美村
鳥羽からの海路には、神島が顕れる。 三島由紀夫の潮騒の島。 伊良湖の古風な宿は猫とキースへリングがお出迎え。 芭蕉、三島、へリングとつながれば匂ってくる。 帰りはゆっくり渥美半島縦断の路線バスを。 バス停留所は<保美>と
鷹ひとつ見つけてうれし伊良湖崎
芭蕉は<奥の細道>のほかにも 一生のほとんどを旅に生きた。 *鷹ひとつ見つけてうれし伊良湖崎 これは若き弟子・杜国に会いに行った時の句。 杜国は罪状を問われこの辺鄙な地に隠れ棲んでいた。 ワルが好きな芭蕉のラブラブ宣言で
【遭遇一句 −2020】2020/09/01~09/05
09/05 そらはれてくらげはうかびわが船の渥美をさしてうれひ行くかな : 宮沢賢治 09/04 松葉牡丹のむき出しな茎がよれて倒れて : 河東碧梧桐 〜1923/9/1 関東大震災・震災雑詠十八句 &nb