やじきた道中、再開して博多へ。 中入り前の土俵からテーブル付きマス席へ、 ちょうど白熊、伯桜鵬とつづいて。 ウランちゃん、 なんと2番連続物言い、同体取り直しで 珍しい3番勝負。 生のタイミングで、ごっつぁんです。
カテゴリー: 未分類
飛田新地を通り抜けた隠れ家で
飛田新地を通り抜けた隠れ家で 句友が新蕎麦を打つお披露目。 <百年の孤独>と<野うさぎの走り> 蕎麦前は超絶あま〜い白甘納豆 ベロベロベロンチョ
文楽memo -01
文楽memo *メリヤス:三味線 繰り返しの旋律 *通さん場:緊迫感を保つため、観客の出入りを止める *無本 :太夫 台本なしの語り *一人一役の掛け合い >> 全人物の語り分け *しだらでん:「震動雷電」 風雨に伴う
周辺雑事
1)世沙弥 電話修理 かけることはできるが、相手からかからない。 新機種取替も直らない。結局配線修理を依頼するが 恐怖のタライ回し。 2)自宅 インターフォン修理 トクリュウなる凶悪犯罪横行。ピンポン、で顔確認できず。
#zooの象 01~04 :整理
#zooの象 −01 天王寺動物園 2018 最後の象死亡以来、象はいない。 −02 白浜アドベンチャーワールド アジア象2匹 (匿名) アフリカ象2匹 ジンタ・リラ (エリアが違う。2023暮 1匹死亡で2匹か?) −
周南市徳山動物園 #zooの象 −04
#zooの象 −04 周南市徳山動物園 🎵象さん象さんお花が長いのね 作詞家まどみちおさんが周南市生れ。 それにちなんで象さんが入口すぐのメイン。 *スリランカ象2匹 ミリンダ・ナマリー
すっぽんは『月鳴亭多かはし』
すっぽんなら『大市』がトラウマ、 そこで出会ったのが『月鳴亭多かはし』 佐波川の落鮎を捕る小舟を眺めながら。 血、エンペラ、卵、胸肉、肝、内臓、 それぞれ部位を懐石仕立て これで地元岩国の五橋を酌む。 ほろ酔いで鍋の登場
坂茂設計の下瀬美術館
体調回復記念に、ノーテンキやじきた道中を再開。 前々から気になっていた坂茂設計の下瀬美術館。 ホテルも予約、その1週間後に世界文化賞の建築部門に 坂茂が選出され、こいつあ縁起がええわい。 8つのカラフルなキューブが海上に
memo -0903
『金枝篇』 : フレイザー イギリス 1911年 金枝=ヤドリギ 未開社会の神話・呪術・信仰に関する集成的研究書 *類感呪術=隠喩 雨乞い〜太鼓を叩いて〜雷に似た音 丑の刻参り〜人間に似ている形代をいたぶる *感染呪術
memo -0902
・事情聴取 ・写し鏡 ・解消へ向けた助走 ・乱反射 ・補助線 ・突然の下痢 ・ニル‐アドミラリ:何事にも驚かないこと。無感動。