修二会。 お松明は期間中、毎日 「初夜上堂」の19時。 今回は階段下、火をつける特等席に陣取り。 凛たる夜気に真っ赤な炎が 立ち昇る瞬間。 童子が肩に担いで長い階段を 登り、練行衆の入堂の足元を 照らす役割り。 厳粛かつ
カテゴリー: 未分類
地下鉄トイレ
リニューアルで袋叩きにあってる地下鉄。 繁昌亭帰りの南森町のトイレ。 他の駅でもこの軽いタッチのスケッチ、 ついオシッコも一歩前にでて。 ちょっとは褒めてあげようよ。 インスタにあげたら、即、 <河田潤一くんの作品ですね
唐戸市場でふぐの鮨
帰りはフェリーで本州へ。 目的は卸売の唐戸市場。 ふぐ白子、ふぐ、さえずり、のどぐろ、 漁師生まれの鮨職人みたいなおっちゃんの 握りがお腹にずんずん入っていきま〜す。
ゴームリー への旅
会ってきました、ゴームリー。 半島より海峡を見晴るかす山頂。 1000年昔のヤマトタケルか、 遣唐使船を見送る修行時代の 青年、空海にも見えてくる。 鉄の等身大彫像、 ここは古来砂鉄の産地で、 この鉄が1000年の後、崩
『開運招席』
世沙弥 お正月は 『開運招席』 今までは、ちょっと捻らないと気がすまない性分だったが、 そんな格好つけるのも野暮ったい。 おせちは用意していない。 雑煮なら年中食べている。 そんなわけでお一日、食べ始めはすき焼き。 子供
2018年 ふりかえって
2018年 ふりかえって 1)サディスティック・ミステリーツアー *金沢 〜アペルト08 七搦綾乃 蕎麦(更科藤井) *多治見 〜 意匠研究所 蕎麦(仲佐) 2)MKタクシー会 *内子座文楽
急階段を登ってきました
FB波及効果 みどりんが1ヶ月前にママの写真をアップ。 あ〜1年のご無沙汰。 素敵なレディをエスコートして 急階段を登ってきました。 ず〜と恋の悩み、きいてもろてます。 後ろの白磁の花入は黒田泰蔵。 弟さんです。 お兄さ
【な〜もない塚本 ー21】
【な〜もない塚本 ー21】 看板のないパン屋さん バケットとクロワッサン だけ〜 プレーンのレベル、高! 歩いて10分以内で、 おいしい豆腐屋さんとパン屋さんがあれば、 全世界の人を愛することができる。