天空の中心を司る北斗七星と北極星を 神とするのが妙見さんの信仰。 ちょっと興味があるので、おもいたったら行ってこよう。 能勢電の妙見口についたら、改札の手前に <ケーブル・リフト冬季運行休暇>。 う〜〜ん、暖冬で雪もない
カテゴリー: 未分類
残り戎は十三戎
残り戎は十三戎へ。 天満の商売人はえべっさんといえば堀川戎。 ちょっと前から天満の天神さんも えべっさんの顔みせはるようになって、 こんな近おてええのんかいなぁ。 商売繁盛すんねやったらまあ両方いっとこか、 そこらへんは
株札のピン
今年も、手作りの凧の年賀状が届きました。 うん? このデザイン、わかりますか? <株札のピン>だと教えてくれました。 そういわれてもピンとこない。 <おいちょかぶ>の札のことか。 インケツ! ブタ! 専門用語がおもろいの
凧あげと『インターステラー』
淀川の土手にでてみると、 凧あげの少年がいる。うれしくなる。 たちまちに、凧は宇宙に。 だが、現実はそう甘くはないのだ。 『インターステラー』はいい映画だった。
門松は神さんの憑り代
大晦日、 友人が搗きたてのお餅と庭で剪ってきた水仙を もってきてくれた。 植松さんの螺旋作品にズブズブ挿してみた。 門松は神さんの憑り代てゆうけど これやったら、 ダース・ヴェイダー降りてくるやろか。。。
2015年 10の出来事
大象個人+社会全般 1)歌仙 *三吟スタート 6巻満尾 *両吟継続 50巻目 2)俳句 *食句塾 季刊誌50号 スタートから17年に *第5回 OK句会 吟行 天王寺公園慶沢園内 長生庵 *第1回 ラブストーン句会
2015年 10個の世沙弥アートイベント
世沙弥アートイベント 1) 世沙弥において陶芸展企画スタート 第1弾 隠崎隆一 滝口和男 『陵辱の森 二人展』 2015・11〜2016・3 2) ラブストーンプロジェクトスタート 冨長敦也による石磨き 5月 トルコ産大
2015年 10展のアート
アート 1) 池内美絵 : Alice2015 (MOSA) : Face Forward(松根充和・KUNST ARZT) 2) アントワーヌ・ダガタ展 『Aithō』 : MEM
2015年 10皿の料理
食 1)生蛸の踊り食い 韓国 ムアン 2)蓮の花のお茶 韓国 ムアン(池に咲いていた花) 3)月下美人のお浸し 世沙弥(お客様の庭から摘んできた) 4)鯖寿司 自家製 11月 5)干し氷下