狼を殺すと森が滅びる。 生態系を無視して、ニホンオオカミが絶滅した20世紀から 日本の土壌は腐敗しはじめています。 狼=オオカミ=大神 雷=カミナリ=神鳴り <カミ>の名前がつくものは、 畏れおおき大自然を支配するもの。
カテゴリー: 世沙弥のスペース案内
展示替え : ダニエル・アーシャム
展示替え。 平面作品は時折掛け替えてますが、 エントランスは久しぶりです。 コロナ明け、春から夏にかけて 思いっきりチェンジ。 #ダニエル・アーシャム #Danielarsham *ポケモンとのコラボ #ピカチュウ *ア
「光の手ざわり」 : 古巻和芳
有る時〜 無い時〜 夜間、頭上60cmに光源が有る時は、 繭糸の生命を蘇らせてくれます。 昼間、和紙越しの柔らかな陽の光は、 桑の木の人物の生命を慈愛で包んでいます。 古巻和芳さんのテーマである 「光の手ざわり」 昼と夜
カルピスのブルー、ダスキンのブルー
街をブラブラ、 ブルーのペンキ。 妙に気になったら、 あとこちにブルーがあるやんかいさ。 カルピスのブルー、 ダスキンのブルー。 クラインブルーのアートの世界はブルー氾濫。 世沙弥にもブルーはいろいろ。 バルテルバリーン
古巻和芳 : 光の手ざわり
9月に諏訪の縄文霊域を巡った。 大阪に戻った数日後のタイミングで 胞衣(えな)との遭遇。 光を放つ彫像。 桑、生糸、繭、養蚕、おしらさま、 縄文、ミシャグジ、胞衣信仰、 キーワードが綾をなして迫ってくる目眩を感じた。 予
あけまして おしゃんぱん
あけまして おしゃんぱん VEUVE CLICQUOT LA GRANDE DAME
神代良明 : ガラスの変貌
==ガラスの変貌== ハッポースチロールか石膏か というより、イメージは 氷山噴火の溶岩。 作家:神代良明 元永さんの屏風に 白いドロッピングが舞っていたので、 コラボしてみた。