コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

金継ぎ教室と第14回 石磨き

2017年1月16日 taizo アート周辺, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

金継ぎ教室の後半2回目。 参加者に石磨きのチャンスなので、 小寒大寒の時期だけど、 冨長さんにお願いして14回目を敢行。 金継ぎ、みんな完成品手に手に大大大好評でした。 石磨き、次回はあったかい春になってからに。

続きを読む...

【 タイム食句】 01・11〜01・15

2017年1月15日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

1・15 木枯しや妻子の留守の残り酒                : 吉田一穂   〜〜あてはなんでもバッテラなんぞ 1・14 ぶつけ合ふエッグとエッグ ひび入りて負けしエッグが先に焼かれる : 伊藤京子   〜〜あら

続きを読む...

『罪の声』 塩田武士

2017年1月14日 taizo セサミ日記, 本 周辺

『罪の声』 塩田武士 グリコ・森永事件 恐喝につかわれた録音テープに子供の声があった。 三人のちがう子供がかかわっている。 その声の事件後の人生に焦点をあててものがたりは展開。 1972年 あさま山荘事件 1974年 武

続きを読む...

黄金餅入り祝い蕎麦

2017年1月13日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

うう寒っ。あったかいのん。 松の内だけの<祝い蕎麦>とはなんじゃらほい。 黄金餅入り、はて金粉まぶしの下品な蕎麦か。 いやいやちょっと黄色な粟餅のこと。 黄金餅といえば、志ん生と志ん朝の高座。 おんなじブラックでもサビと

続きを読む...

三冊のユダヤ本

2017年1月12日 taizo セサミ日記, 本 周辺

年末に養老孟司『身体巡礼』を読んだときに 『日本人とユダヤ人』と『私家版・ユダヤ文化論』を 紹介していたので、ことしはこの二冊のユダヤ系から。 アマゾンの古本で注文したら、 まちがって『ユダヤ・プロトコール超裏読み術』な

続きを読む...

【美魔女限定:世沙弥・金継ぎ教室】

2017年1月11日 taizo アート周辺, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

【美魔女限定:世沙弥・金継ぎ教室】 おどろきのwad小林マジックに ため息と感動の連続。 簡易金継ぎといっても、 イラチには無理。 研ぎの宿題がでて、 1週間後に金がはじめて登場、らしい。

続きを読む...

【 タイム食句】 01・06〜01・10

2017年1月10日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

1・10 むらきもの蛭子の神の産みのおや伊邪那美こそをにくめよ海鼠 : 堀田季何 〜〜このわたの産湯に游ぶみどりごは 1・9 明け方の夢でもの食う寒さかな                : 辻貨物船 〜〜餅のどつめる自死

続きを読む...

玉三郎の『阿古屋』

2017年1月9日 taizo アート周辺, セサミ日記

玉三郎の『阿古屋』 『阿古屋』は歌右衛門のあとは玉三郎だけ。 このあとはもう無い。 2015年10月歌舞伎座のシネマ版。 シネマはシネマでしまらないけど、 傾城衣装と琴責め。 三段責めは胡弓責めで絶頂へ。 ふらちふらち孔

続きを読む...

食句塾初句会

2017年1月8日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺, 食句塾

食句塾初句会 八知が3年のバンコック出張から帰国。 タイの日本企業は日本から1名いけば現地人スタッフ4名 雇用しないといけない規約があるという。 兼題「串」 ・去年今年串にも哲学あるとかや : 咲也 虚子の<貫く棒の如き

続きを読む...

勝手に七草粥

2017年1月7日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

  勝手に七草粥 空芯菜の新芽、オクラの新芽、ビーツの葉、 セリ、水菜、これで5つ。 あとは、すずな、すずしろ。 すずな(蕪)はお歳暮にもらった千枚漬。 すずしろ(大根)は冷蔵庫に忘れかけのカクテキキムチ。 カ

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 357 358 359 360 361 … 682 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <アートな一句 2027> 2027/11/06~11/10
  • <アートな一句 2026> 2026/11/06~11/10
  • <アートな一句 2025> 2025/11/06~11/10
  • <遊行一句 −2027> 2027/11/01~11/05
  • <遊行一句 −2026> 2026/11/01~11/05

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.