朝香宮の子供達や内藤礼の<小さな人>たちの亡霊の囁きが 直島で採られた僕の心臓音と響き合うのを聴きながら、 四人の僧侶、庭園をそぞろ歩き。 眼差しのベールのむこうに黄金にきらめく巨大な塊。 匿名の使い古しの衣類の山を金の
カテゴリー: セサミ日記
歌仙反省呑み会 @世沙弥
歌仙反省呑み会 @世沙弥 <今なら歌仙・第5巻> 時効まで残る一年新豆腐 隗斗 眉剃り落とし仰ぐ三日月 酔象 <今なら歌仙・第6巻> この娘がななんといふ字と聞くよつて 酔象 祖母の残しし手紙は草書
大成哲 最期のハンマーの一槌
最期のハンマーの一槌で作品完成。 Before After ナーバスな罅がピチピチと密やかに響き続けてます。 チェコ在住の大成哲と ポーランド美術専門の加須屋明子さんとの 東欧トークではじまり。
【 タイム食句】 11・21〜11・25
11・25 三匹の子豚に実は夭折の父あり家を雪もて建てき : 小池純代 〜〜バター好きちびくろサンボにタイガーバーム 11・24 鍋囲む仏像女子とカメラ女子 : 星野早苗 〜〜スー女に美人多
『狂うひと』 梯久美子
『狂うひと ーー 「死の棘」の妻・島尾ミホ』 梯久美子 著 島尾敏雄は異常ともいえる日記マニア。 妻、ミホもまた夫の死後も日記を書き続ける。 残された日記を詳細によみとり、 二つの狂気の塊をミステリーのように 開示してい
酒粕アイスをつくります
小雪から大雪にむかうこの時期から ぼちぼち酒粕が並びはじめる。 近所の酒屋さんの店頭に、まずは 『八海山』と『雁木』 酒粕アイスをつくります。 まずは <いちごアイス>と<ラズベリーアイス> 蔵元によって果実と相性がある
紅葉の色落ち防止
近くの公園の落ち葉がきれい。 紅葉、黄葉。 柿釜をだすときの皿に敷いたりするので この時期毎日のように拾いに。 このきれいな色、落ちんようにするのどうするんでっか? おじさんに声かけられた。 すぐに色が褪せてしまうからこ
水道局 やるやない
宅急便かとおもたら大阪市水道局のおじさん。 「検針やけど今月少し水量あがってますわ」。 止水栓のあたりで軽いヒビ発生。 せやけど言われへんかったら気づいてない家庭も多いはず。 水道局、やるやない。すばらしいのでツイートし
【 タイム食句】 11・16〜11・20
11・20 憎らしき昭和懐かし蜜柑に種 : 池田澄子 〜〜家長はいずこ洗い物当番 11・19 囚はれのフセイン喉をさらすとき世界中から舌圧子迫る : 栗木京子 〜〜かすみたつのどち
CARt Camp&Caravan
CARt Camp&Caravan 名村造船所に集結、オープニング。 お江戸から上方まで、 えんえん車つらねて キャラバンちゅうのがおもろい。 このパトカー先導で御堂筋爆走してほしいなぁ。 (24日.25日には、東海道移