私の浴びた日帰り温泉ーその⑤ 【ゆらり】 〜松江 地元のひとがたのしみにしてる、日帰り温泉へ。 宍道湖の北岸、まさに日本海をなめて走るローカル電車に乗って。 風呂あがり、地酒のアテはもちろん宍道湖のしじみ。 場所:雲州平
カテゴリー: セサミ日記
私の愛した棒寿司 〜その⑥
私の愛した棒寿司 〜その⑥ 【笹の葉すし】 鯖すし 店舗:凡愚 重さ:110g 長さ:12cm 製造:かつらぎ町天野村 (備考)・・・・・・・・・・・・・・ 1)蕎麦前のお酒と一緒に。 2)蕎麦が待てないイラチの虫も、
【 タイム食句】03・06〜03・10
3・10 じゃあ、また、いつか、と飲み干す「BOSS微糖」おしっこになり便器で香る : 水野佳美 〜〜カルピスのピスのあたりを我慢我慢 3・9 一昼夜煮て頃合の五寸釘 : 倉阪鬼一郎 〜
私の愛したお酒 〜その6
私の愛したお酒 〜その6 【 ICHISHIMA TOKUBETSU HONJOZO SAKE】 種類 : 清酒 SMV : +8 (日本酒度) 酒米 : 五百万石&こしいぶき 産地 : 新潟県新発田市 製造 :
ピピロッティ・リスト
堀川商店街のレトロな団地の一室で展開する ピピロッティ・リストの作品。 みた瞬間に、これはたしか金沢でみた作家では? 「内臓感覚展」での360度映像。 あのときの脳を刺激するゾワゾワ感がよみがえる。
「自由な心ーそのかたちと色ー」展
「自由な心ーそのかたちと色ー」展 〜〜大阪府現代アートの世界に輝く 新星発掘プロジェクト〜〜 というサブタイトルがあるだけで、 <アール・ブリュット><障害者アート>などの 言葉使いは一切ありません。 審査員は3名。 建
【 タイム食句】03・01〜03・05
3・5 朧夜に舌の長さをくらべあふ : 村井康司 〜〜向き合うふたりの鏡地獄 3・4 いいものあげるとくれし月餅の空き箱のなかカイコ蠢く : 江國梓 〜〜満月に脱皮しきれぬ脱皮蟹 3・
益田名物 焼き鯖ずし
私の愛した棒寿司 〜その5 【焼き鯖ずし】 産地:出雲益田 重さ:290g 長さ:20cm 価格:825円 製造:丸久 (備考)・・・・・・・・・・・・・・ 1)出雲から萩へむかうには JR益田駅で乗り換えせにゃならん。