コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

岡部伊都子さん死去 : 『おむすびの味』

2008年4月30日 taizo セサミ日記

食エッセイのベスト1。両手あわせてつくるおむすびに 対する敬虔な喜びの表現に衝撃。丁度目の前に初収穫の 丹波産黒胡麻。すぐおむすびをつくった。その瞬間『お むすびごま』と名付けた。必ず手煎り。こころを込めて。 

続きを読む...

ゴマ若葉青汁 : 腸内細菌の検査

2008年4月29日 taizo セサミ日記

青汁が腸で善玉菌を増やす効果を人体実験。14人に2 週間飲み続けた結果を見る。そのために検査の10日前 から青汁と三元弾を中断した。とたんに調子悪く熱風邪。 明朝検便するまで我慢我慢。宣伝やないけどホント効く。&nbsp

続きを読む...

『赤めだか』 : 立川談春

2008年4月28日 taizo セサミ日記

鶴瓶が松鶴ネタをやるときのニュアンスと談春が談志ネ タをふるときのニュアンスがちょと違う。この本は落語 青春グラフティ。17才の高校生談春の初恋の相手が談 志。それが今も続いている告白。乳離れした談春が恐い。 http:

続きを読む...

老松町骨董祭 : なんかさみしい

2008年4月27日 taizo セサミ日記

歩いて3分の地元。寂れた。過去に発見した邪道いくつ か。ドイツ骨董でアンモナイトの壁掛け額。これを食卓 で位置皿に使っている。ガンダーラ期?のテラッコタ象。 芭蕉布の野良着。くらわんか皿は毎回高くて手がでない。 http

続きを読む...

蕎麦打ちもブルゴーニュー派とボルドー派

2008年4月26日 taizo セサミ日記

ゴマ栽培をしてる関係もあり手元に富山・鹿児島・信州・ 福井の蕎麦粉。ブレンドしながら、はたと<これはボル ドー派>。そういえば信州産単一で玄挽きで打てばブル ゴーニュ派の男性的な味わい。これから名店評価基準に。&nbsp

続きを読む...

けし餅 : ケシは麻薬?

2008年4月25日 taizo セサミ日記

大阪の手土産に喜ばれる和菓子に『けし餅』。和田萬の 工場ではゴマのほかにケシの実も焙煎しています。ケシ は麻薬です。TVにでてくる麻薬取締官が発芽しないか チェック、OKがでて初めて和菓子屋さんに出荷します。 http:

続きを読む...

うどんの『てんま』 : 復帰再開   

2008年4月24日 taizo セサミ日記

堀川の戎っさんのむかいっ側で再開。近所で人気のうど ん屋さんやったのに、去年の暮れに突然しもうてもた。 どないしたんや。噂が噂を呼んで4ヶ月。ご主人が生死 をさまよう病からようよう復帰。大阪のおうどんが一番。 http:

続きを読む...

錆びるか磨り減るか : アーサー・ビナード 

2008年4月23日 taizo セサミ日記

日経連載エッセイ。<錆びついて駄目になるか、絶えず 働いて磨り減った方がいいか>。シェイクスピアの時代 からおもろい論争があるんやて。老舗がバタバタ新規事 業で潰れるか、なまくらにあぐらかいて消えてしまうか。 http:

続きを読む...

龍の髭 : 夜店の屋台

2008年4月22日 taizo セサミ日記

造幣局の通り抜けも昨日で終わり。ひとだかりする大人 気屋台の報告あり。蜂蜜の塊を目の前で<1本が2本、 2本が4本>。16384本まで細い糸にしてお菓子に するらしい。トルコアイスのドンドルマより、うけるよ。 http:

続きを読む...

餃子問題でみる藪の中 : そんなアホな

2008年4月21日 taizo セサミ日記

中国から帰ってきた商社マンの話。日本人が中国の工場 に入って農薬を混入させるので注意。そんなケッタイな ムードに。日本人記者が取材中農薬を鞄にいれていたの を発見された。中国サイドは<あの事件の犯行も日本人>。 &nbs

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 608 609 610 611 612 … 657 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <飲食一句 2027> 2027/06/26~06/30
  • <飲食一句 2026> 2026/06/26~06/30
  • <飲食一句 2025> 2025/06/26~06/30
  • <アートな一句 2027> 2027/06/26~06/30
  • <アートな一句 2026> 2026/06/26~06/30

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.