大地はなにでできているか? 地表の成分の大部分は シリカ、アルミナ、カルシウム。 ならば、その3つの成分配合を段階的に変えて、 同じ温度の熱を加えて、人工的に 地表の自然現象を再現してみようという 大胆不敵な試みである。
カテゴリー: アート周辺
シンゴジラ、神呉爾羅
シンゴジラ、よりおもしろい 神呉爾羅 第二形態 蒲田くんが篆刻ワールドに上陸。 篆刻書画世界のゴジラ、寺田知了先生が またまた滅茶をやってくれてます。 マジメな真面目な発表会で こんな遊んじゃっていいの? フィギュア作品
『俳句と美術のコラボ展』in 篠山
現代アートと俳句は相性がいい。 <軽み>であり、社会を切り取るウィット。 俳句の面白さは<座の文芸>にあって、 句会であり、吟行であり、他人とワイワイいいながら 句が立っていく。 今回は座の連衆に美術家が加わったわけだ。
細見博子の呪術的インスタレーション
丹生川上神社の祭神は水の神。 雨を司る雨師神。 細見博子はこのトポスに 呪術的インスタレーションを仕掛けた。 あふるる水量の瀧の結界を超えて 龍の玉をぶら下げた。 すると、水神である龍が滝壺から たちどころに現れ、千年杉
『怒り』李相日監督
李相日監督、吉田修一原作の『悪人』コンビの 新作『怒り』。 悪人からの妻夫木。 沖縄少年の新人、作久本宝。 李監督の重厚な演出は荘厳さを湛えている。 アパートの一室がシェークスピアの悲劇の現場に。 物語の端緒はカミュ。
淀屋橋あたり
淀屋橋あたりぶらぶら。 棚に小さなおもちゃ風の立体。 なわとびそしてる男。 だれの作品? 呉松俊松さん。 へえ、ブリキの球体にサラリーマンが立ってるような作品は よく知っていたけど。 初期はこんな感じ。 すこしブラブラ。
樂翠亭美術館
庭園、土蔵、座敷、広大な敷地の異空間。 圧力ある作家たちが圧倒的なスケールで ここでしかできない新作展示に挑んでいる光景は圧巻。 新里明士はほの暗いというより完全な闇に巨大な蛍手。 桑田卓郎の新作は3メートルを越えるか。
加藤泉 ✕ 陳飛 @発電所美術館
教室の隅で立たされてるのは、 加藤泉 ✕ 陳飛 ここは発電所美術館。 トークショーのはじまり。 とどまるところを知らず、 Figuresはあらたないたづらを 仕掛けています。 写真はここまで、 黒部まで出かけるべし。
アール・ブリュット
障害者アートから障害者の冠をはずすという それだけのことがどれだけ難しいことか。 アール・ブリュットは1940年代に デュビュッフェが提唱した概念。 表現の動機: 既成の価値観、社会的通年に全く影響を受けていない純粋性。
エドツワキとANTIQUE ROOM 702
夜のライブペインティングを 待ちきれなくて、フライング。 エドツワキさんとANTIQUE ROOM 702 のコラボは、南仏の骨董酒瓶。 すぐにでも水注で使いたい。 上絵付けで焼き物にも挑戦中とか。