あしたのジョー、で たこ八郎のこと、妙におもいだす。
カテゴリー: アート周辺
小町渉とロブ・キドニーとのコラボ
小町渉 [THE GREAT MISTAKE SHOP] @702 ロブ・キドニーとのコラボあり。
『ヤクザと憲法』
ナナゲイ 立見席の案内。 壁際にざぶとん席も。 観客3人だけ、はよくあるけれど。 座布団をおいていく劇場スタッフの 嬉しそうな顔がいい。 『ヤクザと憲法』 東海テレビドキュメンタリー劇場第8弾
藤原杏菜のアートクッキー
おっぱいクッキーなどエロ路線はよくありますが、 ここまでグロに徹して完成度の高いものは見たことがない。 笑いのセンスのある大人のいい仲間が あつまってパーティするのはぴったり。 藤原杏菜の立派なアート作品。
カリカリベーコンのスカーフ
カリッカリのベーコン、食べたい朝に。 友だち数珠つなぎでナタリー・ルーダーさんの スカーフが届きました。 このデザイン、単に思いつき発想ではないそうです。 スカーフはフランス語で foulard fou とは、クレージー
「ヤマカゼボッチの弦楽器」
「ヤマカゼボッチの弦楽器」 六甲から世沙弥に移動完了。 六甲の風ではなかなかきこえなかったエオリアンハープが、 立春の光る風のおかげで、設置中からなんどもなんども やわらかい音を響かせてくれました。 作家の中川浩祐くんに
柴田龍平くんが最優秀賞
大阪府現代アート公募展 柴田龍平くんが最優秀賞。 うれしいね。
中原ちひろ 最優秀賞
中原ちひろ 最優秀賞 『琳派400年記念 新鋭選抜展 』 – 琳派FOREVER – これを観たあと 京都造形大学へ。 ここのキャンパスは坂道が多いので、 年寄りがちょっと歩いただけでも 相当な運
『ハッピーアワー』と『悲しみの秘義』
『ハッピーアワー』 濱口竜介監督作品 5時間越え。休憩2回はさんで、なが〜〜い。 映画そのものが<演技とはなにか?>を挑発する仕掛け。 言葉で表せるものは本当なのか? 伝えたいことは言葉にできるのか? このテーマは、 若