新木くんが遊びに来てくれました。 ファイティングポーズはだてじゃない
カテゴリー: アート周辺
Yotta『金時号』 世沙弥に2度目の出動
Yotta :: 春うららにあらわれて、 春の宵に飄々と消えていきました。 こけしの『花子』 焼き芋の『金時号』につづいて、 つぎはなにをやらかすか。 キーワードは<爆発>らしい。。。
木下晋さんと『エッケ ホモ』
木下晋さんと『エッケ ホモ』 3部構成 ①日常の悲惨 ②肉体のリアル ③不在の肖像 素通りを許さない。
萬古焼ミュージアム 内田鋼一プロデュース
内田鋼一さんのミュージアム、 といっても内田作品を並べて販売しているわけではありません。 萬古焼のアーカイヴを内田さんがプロデュース。 2015年の11月にオープンすると聞いていたので、 やっと行ってきました。 なんとな
市野雅彦 @パラミタミュージアム
市野雅彦さん、 兵庫陶芸美術館の長期展示が終わったばかりで、 つづいて、パラミタ。 あっと驚く新作が並ぶなか 28日はスライド使った解説。 今回のタイトルは『うつろのかたち』 丹波采器シリーズは、 ドタッとした土くれの量
『ジョーのあした』阪本順治監督
あしたのジョー、で たこ八郎のこと、妙におもいだす。
小町渉とロブ・キドニーとのコラボ
小町渉 [THE GREAT MISTAKE SHOP] @702 ロブ・キドニーとのコラボあり。
『ヤクザと憲法』
ナナゲイ 立見席の案内。 壁際にざぶとん席も。 観客3人だけ、はよくあるけれど。 座布団をおいていく劇場スタッフの 嬉しそうな顔がいい。 『ヤクザと憲法』 東海テレビドキュメンタリー劇場第8弾
藤原杏菜のアートクッキー
おっぱいクッキーなどエロ路線はよくありますが、 ここまでグロに徹して完成度の高いものは見たことがない。 笑いのセンスのある大人のいい仲間が あつまってパーティするのはぴったり。 藤原杏菜の立派なアート作品。
カリカリベーコンのスカーフ
カリッカリのベーコン、食べたい朝に。 友だち数珠つなぎでナタリー・ルーダーさんの スカーフが届きました。 このデザイン、単に思いつき発想ではないそうです。 スカーフはフランス語で foulard fou とは、クレージー