コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: アート周辺

幼稚園シリーズ [Love Stone Project オープンセサミ!]

2015年7月16日 taizo アート周辺, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

[Love Stone Project オープンセサミ!] 幼稚園シリーズがはじまりました。 まずは年長さんから。 授業の一環に取り入れてもらえることに決定。 2ヶ月ごとにこどもたちの歓声がわきあがります。 冨長敦也さん

続きを読む...

<私の中のスフィンクス> 舟越桂展@兵庫県立美術館

2015年7月14日 taizo アート周辺, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

<私の中のスフィンクス> 兵庫県美のお帰りは、 <世沙弥の中のスフィンクス> へ回遊してください。

続きを読む...

咲くやこの花文楽

2015年7月12日 taizo アート周辺, セサミ日記

いままでの<咲くやこの花賞>受賞4人のトーク 咲甫大夫は三味線の家のうまれで、いまは大夫。 吉田玉佳も三味線で研修生になったが、いまは人形遣い。 清志郎は人形遣いの家で育ったが、いまは三味線。 この賞の受賞対象になった舞

続きを読む...

神像 平安時代後期

2015年7月9日 taizo アート周辺, セサミ日記, 未分類

どうよ、 わびさび、なんてヒト科のたわごと。

続きを読む...

上古の庭 【大象の聖地巡礼 ーその⑤】

2015年7月8日 taizo アート周辺, セサミ日記, 未分類

【大象の聖地巡礼 ーその⑤】 上古の庭  重森三玲 (1974年作庭) 後ろの松尾山の山頂に磐座。 巨石がごろごろするだけ、 荒ぶる神が降りてきます。 鳥居にぶら下がっているのは、 榊の小枝を束ねたもの。 『脇勧請』とい

続きを読む...

ツインズ+ツインズ

2015年7月6日 taizo アート周辺, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

ツインズ+ツインズ そういえば昔、 デヴィッド・リンチに『ツインピークス』

続きを読む...

17個の顔が朝のおはよう

2015年7月4日 taizo アート周辺, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

けさはいままでの最高 17個の顔が朝のおはよう。 うえまつさ〜〜〜ん、 <螺旋>はさらにさらに天空へのびていってますよ〜。 また、あそびにきてくださ〜い。

続きを読む...

素浄瑠璃の会 涼しげな肩衣袴

2015年7月3日 taizo アート周辺, セサミ日記

素浄瑠璃の会 三味線に集中できるので、これに限る。 舞台もシンプルだけに、大夫と三味線の衣装である肩衣袴 が 演目ごとに変わるのがたのしみでもある。 この季節、涼やかな萌黄、浅葱 二演目の黒の衣装となれば、背景の屏風が銀

続きを読む...

『OTOMI』の中ハシ克シゲ

2015年7月2日 taizo アート周辺, セサミ日記

粋な黒塀見越しの松に仇な姿の 洗い髪 死んだ筈だよ お富さん 『OTOMI』の中ハシ克シゲさんのトークショー あらたなシリーズは<粘土> つくり上げる創作作為を霧散して、 自然にうまれてくるままにまかせる。 外圧でなく、

続きを読む...

<対談 丹波新撮>

2015年6月23日 taizo アート周辺, セサミ日記

<対談 丹波新撮> 小川忠博 ✕ グザヴィエ・マルテル 古丹波を日仏の写真家が新たに撮りおろす企画。 グザヴィエは戦後の日本写真史を 「JAPAN 1945-1975」で フランス人企画として初めて 本格的に紹介した実績

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 137 138 139 140 141 … 172 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/09/01~09/05
  • <遊行一句 −2026> 2026/09/01~09/05
  • <遊行一句 −2025> 2025/09/01~09/05
  • <飲食一句 2027> 2027/09/01~09/05
  • <飲食一句 2026> 2026/09/01~09/05

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.