Love Stone Project ・ オープンセサミ 記念すべき第1回の石磨き まずは近所の子供たちがきてくれました。 そのうちに大人のひとたちも5人、10人、加わってきて、 人数はふくれあがり、休憩で減ったり、 ま
カテゴリー: アート周辺
サンゴやウミユリなどの生物がいっぱい
Love Stone Project:: 大理石::トルコ産トラバーチン・クラシコ よ〜く目を凝らしてみると、サンゴやウミユリなどの生物がいっぱいいます。 その遺骸が堆積してできているんでしょうね。おもしろい石です。 い
樹と陶の『無性生殖』
樹と陶の『無性生殖』
三味線は鶴澤藤蔵にツレ弾きの鶴澤清志郎
『ムムム!!文楽シリーズ / 中之島文楽』 もっと文楽を知ってもらいましょう、との試みの第1回。 カジュアルなスタイルといって馬鹿にするなかれ。 『夏祭浪花鑑』『本朝廿四孝』の二本。 狐の乗りうつった八重垣姫の狂熱的な動
『アラヤシキの住人たち』
アラヤシキとは集落でひときわ大きい新屋敷。 阿頼耶識が刺激されます。
「現代美術クロニクル」
「現代美術クロニクル」 講演:高橋信也 対談:河本信治「PARASOPHIA」 ディレクター 企画:松井智恵・林敬 高橋信也さんは西武美術館から現在は森美術館所属。 1980年代からの美術現場の仕掛け人が語る 日本の現代
〜金比羅宮のたからもの〜
〜金比羅宮のたからもの〜 あべのハルカス美術館 円山応挙、若冲、高橋由一、 目玉が並んでいます。 一つの神社にこれほどのコレクションがあるというのも 珍しいでしょう。 展示会場すぐに、 明治期の無名の<海難図絵馬>があり
「味覚糖のど飴缶 アンディ・ウォーホル」
UHA味覚糖のタブレットタイプののど飴 「味覚糖のど飴缶 アンディ・ウォーホル」 柚子の香りを添えて、さる方より いただきました。 世沙弥2F 展示中 デザイン一新した第2弾が 6月1日より店頭発売開始されます。
<Love Stone Project> オープンセサミの始まり
設営現場。@世沙弥 冨永敦也さんによる <Love Stone Project> オープンセサミの始まり。 石磨き::第1回は6月20日予定。 2020年まで5年かけてのプロジェクトになります。 ご近所のみなさん、磨きに