久々の雀太。 5月から半年、季節外れの冬眠をしてたらしい。 雀太らしい。 胴乱の幸助、文楽ネタ。 誰でも知ってるお半長、、、 今年1月の志の春との二人会が定番?になって 正月明けにまた二人会が聴ける。 たのしみ〜 ・・・
カテゴリー: 食べ歩き周辺(食材・お店)
焼き海苔が 古式ゆかしき炙り箱に
食句塾 12月は年間大賞の選考会。 そのあとは忘年会となるところが、 今年はやめときましょうね、、、 それでは哀しすぎるので、蕎麦屋さん。 蕎麦寿司があると必ず頼む。 そばがきを頼むと、 焼き海苔が 古式ゆかしき炙り箱に
銀寄 : 能勢の栗
能勢の山奥まで。 日本料理の八寸に、超でかい栗。 <銀寄>のネーミングでブランド価値を つける戦略かと思い込んでいたが、 丹波栗ではなく、ここ能勢の栗が語源らしい。 江戸時代から銀札を寄せてくるほど、 その価値で村を救っ
爪先立ててモンローウォーク : ビルボード
まだブルーノートの名前の頃に、 ビル・エヴァンスを2回ほど聴いた記憶が。 20年になんのかぁ・・・ 爪先立ててモンローウォークしてきました。 40年になんのかぁ・・
映画・外食
1)園子温 プリズナーズ・オブ・ゴーストランド ニコラス・ケイジを使って、ハリウッド映画? 情熱のボルテージが高い。創作の衝動。 2)魚チャイナ 久々の外食。 みなコロナで大変だ。 あわびの参考に。
雅彦さんから 丹波の黒枝豆
雅彦さんから 丹波の黒枝豆が。 庭の作品と同じように重ねて 記念撮影。 室内にはミニサイズ作品も 展示中。 #市野雅彦 #赤ドベ #丹波灰釉 椅子:やまなみ工房の #栗田淳一
仙台:蕎麦とお酒の3連チャン
リボーンアートは 蕎麦とお酒の3連チャン。 石巻 めかぶとろろそば #墨廼江 (石巻市) 2日目、女川 現代アートも蕎麦も 常識ぶっとばせ、 邪道上等。 カツカレー茶蕎麦 #宮寒梅 autumn time #寒梅酒造(宮
酔おて 神戸の熱帯夜
己ひとりの吹く息で 地球を覆い尽くす靄を消せるものなら。 先の読めないジレンマの中でも 優れた料理人たちは次のステージに しなやかに動きはじめている。 心地よい会話に酔い、 食欲は爆じけ、 さらにワインを誘い、 酔う、酔