ジョニー・デップの映画の前に 土本監督のドキュメンタリーを。 石牟礼道子『苦海浄土』も合わせて、 これらの水俣のドキュメンタリーは 50年前。 日本は苦い海をこの50年、 どう濾過してきたのか?
目の見えない白鳥さんとアートを見にいく
タイトルから、 はは〜ん最近流行りの <触る>アートやな、、 思いっきり裏切られる。 川内有緒は前作『空をゆく巨人』同様、 現代アートを入り口に、 周辺の普通の生活者の 不要不急だからこその芸術の有り様。 アートに刺激さ
【遊行一句 −2021】2021/09/16~09/20
09/20 「ヤギ ばか」で検索すると崖にいるヤギの画像がたくさん出てくる : 永井祐 09/19 秋の夜を打ち崩したる咄かな : 芭蕉 09/18 白菊はみだらなるかもかぎりなき舌にひとつの
【 タイム食句 ー2021 】2021/09/16~09/20
09/20 秋暑しからしの残る椀の縁 : 小野あらた 09/19 割り箸を片方すすりそうになる空腹のアーケードを抜ける : 山階基 09/18 全国の皆様ひとり歯を磨き : 小島祝平 &nbs
ペアルックで膝栗毛
今回の弥次喜多道中は サーモグラフィーの ペアルックで膝栗毛。 石巻の会場で、 アートユニットMESの展示が、 サーモカメラ仕様で ピッタンコ同化してしまった。 #平澤賢治 #rebornartfestival #リボー
仙台:蕎麦とお酒の3連チャン
リボーンアートは 蕎麦とお酒の3連チャン。 石巻 めかぶとろろそば #墨廼江 (石巻市) 2日目、女川 現代アートも蕎麦も 常識ぶっとばせ、 邪道上等。 カツカレー茶蕎麦 #宮寒梅 autumn time #寒梅酒造(宮
リボーンアートフェス
石巻、女川の リボーンアートフェスに。 ・志賀理江子が地元で数年にわたって 継続しているビオトープ。 ・なにをしでかすかわからない 加藤翼、サエボーグ。 ・片山真里も3箇所で。 建築もこの機会に。 ・坂茂の女川駅 ・伊東
【遊行一句 −2021】2021/09/11~09/15
09/15 天高くみんなで道をまちがえる : 火箱ひろ 09/14 だんだんと狂っていくのはどこならむ変なすすり泣きのような時間だ : 大島史洋 09/13 やはらかに人わけゆくや勝角力 :
【 タイム食句 ー2021 】2021/09/11~09/15
09/15 こころの悲からだの患と分かちがたく今朝も白粥の椀を食(たう)べぬ : 春日井建 09/14 精肉のひとつを名付け買はざりき : 山田耕司 09/13 病みあがりなれど