1・15 虐待された列に煮崩れたジャガイモ : 森雄岳 〜〜こわれはじめるはてなのわたし 1・14 笑ってほしいだけだったんだ冬の雨スープはるさめ食べ比べして : 田丸まひる 〜〜髪凍るカッペリーニと絡まって 1・13
京鹿子娘五人道成寺
京鹿子娘五人道成寺 シネマ歌舞伎 (28年12月公演) Eテレ〜玉三郎かぶき女方考〜を見たばかり。 映像にぴったり寄せて、型をきめる技と精神を語っていた。 おかげでこの映画のワンシーンごとに反芻。 二人道成寺で菊之介、
『今なら歌仙』 反省呑み会
『今なら歌仙』 反省呑み会。 京セラドーム近くの 蕎麦屋にたどり着くのが大変。 駅から少女らが濁流となって押し寄せてくる。 嵐のコンサートらしい。 歌仙、巻きっぱなしで 今回は12巻〜15巻まとめての総括でやんす。 逢魔
オラファー・エリアソン ・ 岩間朝子
オラファー・エリアソン 2008、ニューヨークに4つの滝を つくったときのレポートを中心に。 ベルリンのスタジオがたびたび映し出されるが ここで働いていたのが岩間朝子さん。 美術手帖「新しい食」特集で大きく紹介。 200
内倉真一郎 <BABY>
写真と額装のマリアージュ。 額装イメージは<へその緒>、 というんだから、ほんとにマリアージュ の結果こうなった。 写真:内倉真一郎 額装:窪山洋子 内倉さんは、この作品をふくむ<BABY>が、 「7th EMON PH
【 タイム食句】 01・06〜01・10
1・10 ほんとうはあなたは無呼吸症候群おしえないまま隣でねむる : 鈴木美紀子 〜〜メタボ無視料理上手にわけがあり 1・9 水餃子みんな冬眠すればいいのに : 曽根主水 〜〜点滴の酢で体内洗浄 1・8 旅にしては山どり
瀬原加奈子 さんの筆
阪急のウインドウ タイトルは 瀬原加奈子 さんの筆。 そっちに気ぃとられて、花忘れた。 木を見て森を見ず。
『傾城恋飛脚』
1部の昂奮もさめやらず ひらひらチケットが舞ってきたので、 今宵は2部へ。 演目のなかでは今回まったく話題になっていない 『傾城恋飛脚』がひろいもの。 梅川忠兵衛のおはなし。 最初の口は写真にある2階部分の御簾内。 前
【けふの設へ 一月 〜①】
【けふの設へ 一月 〜①】 蛙 : 細見博子 華 : 村瀬貴昭 器 : 安永正臣 盆 : 川合優
・相方は味覚糖舐め寒稽古 : 三甫
食句塾 初句会 ・相方は味覚糖舐め寒稽古 : 三甫 剣道かと。それだとおもしろくない。 実は、無名若手漫才師たちのレポート。 寒稽古は武道にかぎらず芸事にも。 そうか、いいシーンだ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・