コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

鰻のトライアスロン

2017年7月22日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

古座川のうなぎも四万十川のうなぎも美味かった。 産卵がマリアナ海嶺の深海というなら、 潜水艦で稚魚の踊り食いをしてみたい。 さて、ことしの夏は広島だ。 見よ! 鰻のトライアスロンだ。 肝焼き、有馬山椒煮にと順に攻めてから

続きを読む...

『応仁の乱』 呉座勇一 著

2017年7月21日 taizo セサミ日記, 本 周辺

歴史嫌い、ベストセラーは読まない主義、 時代小説アウト、大河ドラマ見たことない。 それが『応仁の乱』にはまってしまった。 没収された。幽閉した。流罪となった。 激昂した。焼き討ちを行った。全焼した。 テンポがはやい。 中

続きを読む...

【 タイム食句】 07・16〜07・20

2017年7月20日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

7・20 蟻喰の舌を登れる蟻二三              : 中原道夫 〜〜匕アリと騒ぎ国家安泰 7・19 きも吸ひの澄みたる底にきもといふ變なかたちの大切なもの : 小池純代 〜〜終の餐白焼きあれば穏やかに 7・18

続きを読む...

胎児冷蔵庫 : 長野久人

2017年7月19日 taizo アート周辺, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

胎児、 逆子にならないように。 実は冷蔵庫でした。 頭、突っ込んで冷やしてね。 長野久人さんの作品シリーズ 大好評だった掃除機から模様替え。

続きを読む...

穴子寿司

2017年7月18日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

<目入> これはアリ? <舌代>は、まっま、ありますけど。 穴子寿司、焼穴子で箱押し寿司タイプは多いけど、 ふっくら蒸し穴子にたれ絡ませたすし飯がたまらん。 天麩羅、ぶ厚つぅ。 やっぱり、オーソドックスな穴子めしも〆に。

続きを読む...

江夏豊の俳句

2017年7月17日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺, 食句塾

食句塾 vol.57 夏号 合評会 ・目の前で懐かしくなるかき氷 : 主水 ・ものわすれじゅうぶんにして梅茗荷 : 弥華藍 ・何処よりはずれし螺子か花曇 : 青うさぎ ・夫人余業に画廊を開くさくら雨 : 翠胡 ・福助に相

続きを読む...

オクラのぶっかけ

2017年7月16日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

三匹のおっさん、蕎麦屋の奥で密談。 そば寿司、だし巻き、なんぞと 蕎麦屋ならではのアテをならべて、 田酒や王祿と酒がすすむ、すすむ。 さて〆はどうする。 壁には<夏のおそば>とある。 オクラのぶっかけ。 最後の蕎麦湯のと

続きを読む...

【 タイム食句】 07・11〜07・15

2017年7月15日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

7・15 蜩のこえは水色 うっとりと米びつのなかに指を忘れて : 鈴木美紀子 〜〜後追いで鳴く奴がいて凹む蝉 7・14 とんかつに千切りキャベツなだれこむ : 金子敦 〜〜蝉の蛮行許してやろう 7・13 八千巻の書読み尽

続きを読む...

淡翁荘 四谷シモン

2017年7月14日 taizo アート周辺, セサミ日記

四谷シモンは澁澤龍彦や瀧口修造に愛された。 シモン人形は讃岐の数寄者に誘拐されていた。 3年前の大谷美術館展示では 人の形をした蠱惑的なオブジェ。 帰ってきたここ淡翁館では 人の形を借りた魂魄。 玄関、階段、リビング・・

続きを読む...

『小沢剛 讃岐醤油画資料館』

2017年7月13日 taizo アート周辺, セサミ日記

お醤油さんの醤油画資料館。 弘法大師が元祖といわれている醤油画の 古代から近代、現代に至る芸術を展示・・・ 実はそれが全部フェイク、でした。。。 というニュースは20年前ぐらいに聞いていて 行きたい行きたい、がやっと実現

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 342 343 344 345 346 … 719 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/11/11~11/15
  • <遊行一句 −2026> 2026/11/11~11/15
  • <遊行一句 −2025> 2025/11/11~11/15
  • <飲食一句 2027> 2027/11/11~11/15
  • <飲食一句 2026> 2026/11/11~11/15

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.