内藤礼の<ひと human>が アールデコの邸宅の寝室や食堂に ポツン ポツン
赤瀬川原平
『赤瀬川原平芸術原論展』の始まったのは、10月28日。 亡くなったのがその2日前の26日。 文芸別冊『赤瀬川原平・現代赤瀬川考』は10月末出版で、 座談会も原稿も、まだ生きている前提のもの、決して追悼号ではない。 そうい
向井理依子 額装展
額装家、向井理依子の手さばきは 中世の錬金術師のようだ。 使い古した銀のスプーンや 打ち捨てられた海胆の貝殻を 妖精たちの金の翅の物語にかえてしまう。 この可愛い魔女に額装のお願いをしてはいけない。 今年の1月に、あるア
【 タイム食句】11・21〜11・25
11・25 冬帽子脱ぐ駅弁の紐ほどく : 小澤 實 〜〜車窓の田んぼスマホでチェック 11・24 樹木希林のかなしいお茶漬けさらさらとたださらさらと思ひ出でたり : 今野寿美 〜〜
杉本ひとみ : 神戸芸術工科大学ギャラリー
神戸芸術工科大学ギャラリーで もうひとり、杉本ひとみ。 <OSHIRI>シリーズも花ひらいてます。 世沙弥のOSHIRIは最近屋外展示に。 闇にまぎれて、おいど触りにきはる人が続出。 警備強化月間。
加藤泉 : 神戸芸術工科大学ギャラリー
加藤泉 神戸芸術工科大学ギャラリーで 11・28(金)まで展示中。 でっかい木彫にちっちゃいソフビの合体。 おもろい。 世沙弥に戻ってさっそく2点を いちびりカスタマイズ。
【なんもない塚本】⑤ ⑥
【なんもない塚本】⑤ ⑥ 5)ひかり幼稚園の朱欒 6)新北野コーポの最後の柿の実 1時間の3歩で実のなる樹はたった2本。 屋根裏の散歩者には 昼の散歩で、実のなる発見は むつかしい。
タカハシノブオ展
タカハシノブオ展 展示の真ん中のガラスケースに メモやスケッチブックも。 榎忠さんのドローイングもあり。 高橋信夫の憤怒をとらまえた 凄まじき形相。必見。 (11・24まで @BBプラザ美術館)
【 タイム食句】11・16〜11・20
11・20 霜ふりて一もと立てる柿の木の柿はあはれに黒ずみにけり : 斎藤茂吉 11・19 鴨鍋のさめて男のつまらなき : 山尾玉藻 〜〜あとは雑炊目もあわせずに 11・18 齧りゆく紅き林檎
<篠山紀信、横尾忠則を撮る>
健さんが逝ってしまったのが、11月10日。 18日にニュースが流れて、 この25日には割腹自殺した三島由紀夫の 忌日が巡ってくる。 横尾忠則美術館 <篠山紀信、横尾忠則を撮る>の タイトルが『記憶の遠近術』とは。