コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

小倉にゆくなら『もり田』

2009年10月27日 taizo セサミ日記

名店はカウンターの客に緊張させはしない。年季のはい ったご主人のにぎりは、魚をどうおいしく食べるかの一 仕事あり。しかし創作鮨という情けない言い方はふさわ しくない。ひかりものと白身の2カンで胡麻のあしらい。 鮨 『もり

続きを読む...

清川村 ゴマ栽培7年目の品評会 

2009年10月26日 taizo セサミ日記

22軒のゴマ。6人の審査員が色目・粒・選別で評価。 8月には莢の太りの評価済み。総合点で3名を表彰。こ こ<夢市場>にはIターン農家や都会からの若い農業研 修生も。農業で夢を語る現場に居合わせる喜びウルウル。 8/27 

続きを読む...

小鳥は最初は音痴、きれいに囀るように訓練するもの

2009年10月25日 taizo セサミ日記

小鳥の囀りはモールアルトを聴くように軽やかに光りあ ふれる。ところがそれは<バード・フラジオレット>と いう縦笛で訓練し、いい声に調教するものと知って驚き。 能面師、増田豊春は余技に笛造り。貌は能面、心は小鳥。 (リコー

続きを読む...

”無神論者です”と宣言し、”無宗教です”と簡単にいうけれど

2009年10月24日 taizo セサミ日記

巡礼ブームや仏像鑑賞マニュアル本の氾濫にはいささか のとまどい。観光ツアーの軽薄さはまだしも、悟りや人 生訓を垂れる傲慢やそれを有り難がる偽善厚顔は御免蒙 る。人間には崇高なものへの尊敬の念がある。それが神? 辻井喬 『

続きを読む...

ワイルドライスは米ではない、けどマコモタケでもない

2009年10月23日 taizo セサミ日記

黒米の仲間と思いこんでたら、「アホやなあれはマコモ タケの実や」。それで知識を自慢したら、「騙されとん ね、マコモはマコモでもマコモタケのマコモとはマコモ がちがう」。もうマコモにはまともにつきあってられん。 ワイルドラ

続きを読む...

セミナー流行り。聞いて身につく人、そんなとこには。

2009年10月22日 taizo セサミ日記

大実業家の講演。拾ったりんご1個。それを売って次は 2個仕入。段々増えて販売台を買う。次ぎにテント。そ ろそろ移動車販売の規模に。そんな時突然親類縁者死亡 で予想外に莫大な遺産がころがりこんだ。どこかの小話。 『講師を頼

続きを読む...

携帯より短くて味のある会話 「なぁ」

2009年10月21日 taizo セサミ日記

会話よりも絵文字で完結。言葉はいらないか。東北弁で 「どさ」「ゆさ」=どこへ?お風呂だよ。「け」「く」 =たべろよ、はい食べます。寒いから口を開けたくない。 大阪弁はデートの手を握って「なぁ」。これで秘め事へ。 &nbs

続きを読む...

今頃わかったスプーン曲げのトリック

2009年10月20日 taizo セサミ日記

先に何回も折り曲げて金属疲労させておく。すると見た 目はわからないが、数回こするだけでポロリと。金属疲 労を目の当たりにして改めて、ゴマ工場製造ライン点検 の重要性を認識。ボルト、網の内部疲労は表面にでない。

続きを読む...

汁そばで☆獲得はええことですね

2009年10月19日 taizo セサミ日記

ご近所の『なにわ翁』は汁そばメニューが豊富。蕎麦通 は<もり>しか食わねぇ、あったかい蕎麦は邪道、など とほざくが了見が狭い。大阪は出汁文化。その利点を活 かしたメニュー展開にミシュラン☆は意外で、うれしい。 『なにわ翁

続きを読む...

吟行〜大阪湾で蛸に穴子に伊勢エビも

2009年10月18日 taizo 食句塾

鳥取ノ荘の港。いきなり胸ぐらをつかまれたよう磯の香 が襲ってくる。赤銅に日焼けした漁師らが網篭の修繕中。 きのう荒れまくった浦祭りの後かたづけを黙々とする若 者も爽やか。「玉蜀黍の美し歯並びを食みこぼす」翠胡。 (浜街道

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 589 590 591 592 593 … 693 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <飲食一句 2027> 2027/06/26~06/30
  • <飲食一句 2026> 2026/06/26~06/30
  • <飲食一句 2025> 2025/06/26~06/30
  • <アートな一句 2027> 2027/06/26~06/30
  • <アートな一句 2026> 2026/06/26~06/30

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.