一雨ごとに散る桜と役者交代に、 一雨ごとに躑躅が咲きついで。 四月の世沙弥は『躑躅満席』 なんと読むんですか? つつじ・・・てきちょくの意味は よろける。羊が食べるとふらふらになるとか。 それより、髑髏 どくろ連想するん
【 アートな一句 】2023/04/06~04/10
04/10 仄かなる明かりに浮かぶ絵を見をりここにはをらぬひとと並びて : 横山未来子 04/09 涅槃絵とノアの方舟似るは愉し : 矢島渚男 04/08 習作として描かれた絵のやうなしかしたしかに触れると梅だ : 荻原
【遊行一句 −2023】2023/04/06~04/10
04/10 つばくらや小さき髷の力士たち : 津川絵理 04/09 ちょっとした落語家みたいなおじさんに頼ろうとするほどに弱った : 飯田和馬 04/08 ミス卑弥呼準ミス卑弥呼桜咲く : 茨
【 タイム食句 ー2023 】2023/04/06~04/10
04/10 手を伸ばし醤油の瓶を取るやうにひとりの暮らしを暮らし始める : 田村元 04/09 ゆで玉子むけばかがやく花曇 : 中村汀女 04/08 いつまでもおぼえていよう 君にゆで玉子の殻をむいてもらった : 宇都宮
屁こいて寝てまお
屁こいて寝てまお つい、そんな落語会。 天使、二乗、岐代松、シンデレラエキスプレス、 雀喜、小春団治 帰りのJR。 誰かもどしよったな。 せやけど、 これもコロナ明けて よかったよかった、ん、ちゃう。
『折口信夫論』松浦寿輝
『折口信夫論』松浦寿輝 1)音の訪 オトのオトナイ 2)喪の裳 モのモ 3)襲と褥 カサネとシトネ 4)石と忌 イシとイミ 5)擬と移 モドキとウツシ 6)死の贄 シのシ *した した した ・・水の垂れる音か *つた
【 アートな一句 】2023/04/01~04/05
04/05 何見ても君や霾る日の映画 : 依光陽子 04/04 体内に残留する人人の声心臓の紐ぶん回して編む曲 : 大前粟生 04/03 巣箱より出づる音符のやうな鳥 : 金子敦 04/02 光悦のすぐれし文字の冴えも知
【遊行一句 −2023】2023/04/01~04/05
04/05 やわらかいことは正義で尻を拭く紙の値段は二倍にもなる : 上坂あゆ美 04/04 影売れと誘はれてゐる春の夜 : 山崎照三 04/03 「はなびら」と点字をなぞる、ああ、これは桜の
【 タイム食句 ー2023 】2023/04/01~04/05
04/05 白鳥の貪り食べて帰りけり : 阿部月山子 04/04 人間はしっぽがないから焼きたてのパン屋でトングをかちかち鳴らす : 岡野大嗣 04/03 天麩羅を食ふ春昼のぽるとがる : 堀切克洋 04/02 コンビニ