>>27日〜24/01/16、阪急メンズ大阪の入口にて、木村了子監修イケメン美龍デコレーションが設置されております>> 阪急設置の後、世沙弥に。 コレクションと3年ぶりにご対面。 KUNST ARZT「天覧美術」2020
花師:katagiri atsunobu
基督降誕日 @ 世沙弥 百年の孤独あおりつつ 時折席を立たれるので、携帯かな、煙草かな、 帰り際に悪戯っぽく 「世沙弥のどこかに花を活けてきました」 この地球に無垢のままに、最初の感情が 悲しみであってはならない。 荘厳
【 アートな一句 】2023/12/21~12/25
12/25 夜の書庫にユトリロ返す雪明り : 安住敦 12/24 ウェルニッケ野に火を放てそののちの焦土をわれらはるばると征く : 松野志保 12/23 風にまだ奪う色あり冬紅葉 : 上迫和海 12/22 近づけ
【遊行一句 −2023】2023/12/21~12/25
12/25 地球より遠くを知らずロッカーの鍵を開ければ銀貨が戻る : 鈴木晴香 12/24 シュワキマセリ水中のもの不可視なり : 生駒大祐 12/23 駒とめて袖うちはらふかげもなし佐
【 タイム食句 ー2023 】2023/12/21~12/25
12/25 冬苺今日一番の大きな犬 : 西生ゆかり 12/24 ギリシャから誰か来たのかテーブルに転がっている朱欒が三つ : 坪内稔典 12/23 千枚漬真円少しづつずらし : 正木ゆう子  
memo -1204
*小谷村の「ささらすり」や佐渡島「つぶろさし」 *昭和史のはじめ *幽り世 : 常世(とこよ)、かくりよ(隠世、幽世) 現世 うつしよ *いなつるび *なりかわる *理性で理解ではなく、体感のリアリティで楽しむ *ぽたぽ
新作は塚本駅ガード下
<淀壁> 新作は塚本駅ガード下。 クラファンのシャツで溶け込んでみた。 #yodokabe #淀壁ウォールアートプロジェクト #塚本駅 #クラファンリターン
【 アートな一句 】2023/12/16~12/20
12/20 するならばあなたとだった 何通りものゆうぐれの即興演技 : 岐阜亮司 12/19 冬萌や靴脱ぎて入る美術館 : 堀田朋子 12/18 螺旋なし心深くへおりてゆくグレゴリア聖歌を乗り物として : 春日いづ
【遊行一句 −2023】2023/12/16~12/20
12/20 駅から五分冬怒濤から五十年 : 今井聖 12/19 なぜ猫を愛するように人間を愛せないのかよくわからない : 仁尾智 12/18 木枯しの低音男ばかりの幹 :倉橋羊村 &nb