赤犬、喰うたらうまいゆうけど、 ほんま赤犬ファンになってまうわ。 <古い日記> 〜あっのぉころぉわぁっ 安井かずみ か〜。
なんもない塚本 ⑪ ⑫
なんもない塚本 ⑪ ⑫ ⑪電信柱 今年になってから、もう3度傾いた。 振り返ってはならぬ。 この街の掟だ。 ⑫爆発寸前の・・・ 冬眠中の白熊くんのちんぽこ。 いまかいまかと、 目覚めを待っている。
私の浴びた日帰り温泉ーその④
私の浴びた日帰り温泉ーその④ 【ゆの蔵】 場所:門真 料金:1000円 温泉:源泉掛け流し 泉質:単純温泉 弱アルカリ :38・7C : 電気風呂・ナノミストサウナ 祭り湯・アトラクション湯 ロウリュウサウナ *2014
【 タイム食句】 02・16〜02・20
2・20 あんなにもやさしいきみがぶりぶりと魚を捌く背中の凹凸 : 柳本々々 〜〜味音痴クックパッドを削除して 2・19 牡丹雪ぼくもあなたもかりんとう : 坪内稔典 〜〜かたや黒黒かたや太
<Love stone project >のはじまり
きょうから2020年まで 壮大な <Love stone project > のはじまり、はじまり。 いままで胡麻栽培で縁の深かった トルコ産の大理石を選んでみました。
河原温
河原温とドナルド・ジャッド 日付の作品 キャンパスの裏に新聞記事がはめこんである、 という情報は知っていましたが、これだけの数量で 表裏あわせての展示をみたのは今回がはじめてです。 黒い日付、青い日付、赤い日付、 流れて
『ちょっと昔の祇園町』
『ちょっと昔の祇園町』 祇をん 豆爾さんの語り。 (構成 中田節) 岩下尚史『芸者論:花柳界の記憶』とあわせて読むと 東西比較で、おもしろさ十倍。 ちょっと昔の失われ行く日本人論。
私の愛したお酒 〜その5
私の愛したお酒 〜その5 【 BECHEROVKA】ベヘロフカ 種類 : リキュール 度数 : 38度 産地 : チェコ共和国 製造 : ヤンベヘール 備考 ① ウォッカに薬草を漬け込んだタイプ。 ② チェコの温泉地でつ
【 タイム食句】 02・11〜02・15
2・15 あゝ乙な心のくぎり梅錦 : 攝津幸彦 〜〜甲高い声のアジテーション 2・14 ああ唾液飲み損なって咳き込むと気の狂うほどいとしい自分 : 永井祐 〜〜終末は誤嚥と決めて蛸丸呑