コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

Twins〜平澤賢治

2013年11月14日 taizo アート周辺, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

あちゃー 産まれたとおもたら 、 また 双子ちゃん

続きを読む...

近つ飛鳥博物館<考古学からみた推古朝>

2013年11月13日 taizo 未分類

近つ飛鳥博物館 秋季特別展 <考古学からみた推古朝> 古墳群に建てられた博物館は 安藤忠雄設計。 上空からみれば、前方後円墳に。 <前方>にあたる部分は地形の傾斜にそって 大階段が幾層にも重なっていきます。 この9月にベ

続きを読む...

太閤さんのうんこは大阪の至宝

2013年11月12日 taizo アート周辺, セサミ日記

太閤さん好みの黄金のうんこ。 やっと本物を見てきました。 実に見事。立派なもんです。 やっぱり、大阪の至宝!! すぐに連想するのは、 アサヒビールの黄金うんこビル。 豊臣秀吉所有の<富士御神火文黒黄羅紗陣羽織>は、 富士

続きを読む...

古城塞くぐれば民の冬構 : 弥華藍

2013年11月11日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺, 食句塾

食句塾:席題<古代> *古城塞くぐれば民の冬構 : 弥華藍 古城塞が卑弥呼の生活空間を彷彿とさせ、高評価。 *情死せし古代の塚や花八つ手 : 翠胡 情死は中世から近代にできた概念で、 古代にふさわしくないという意見がでて

続きを読む...

{タイム食句}11・06〜11・10

2013年11月10日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

11・10 銀河系柚子にはもはやもどれまい                    : 糸大八 〜〜オーロラの香をしばし楽しも 11・9 惚れ惚れと骨を見てをりぬ秋深きともしびの下鰈食(を)しては      : 照屋眞理子

続きを読む...

増女、そして江口のこと

2013年11月9日 taizo セサミ日記

りんさんが新門前で <増女>の面を見つけはった。 小面の年増を増女かとおもてたら、 増阿弥はんが作った面やから増女。 この前の妖怪の会で 江口、神崎の白拍子の話題がでてたとこやから、 なんかひっぱるなぁ。 能<江口>はま

続きを読む...

股関に、木の実の落し物

2013年11月8日 taizo 未分類

むむっ??? 股関になんか変なものが。 木の実のようだ。花梨?梨? こんなイタヅラをだれが??? 鳥だ。そう鳥しかない。 いつもつがいの鳩が塀になかよくノゾキミをしているが、 あのカップルか? ここんとこヒステリックにパ

続きを読む...

辛味大根、採れたからおいで。

2013年11月7日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

辛味大根、採れたからおいで。 植田塾の師匠が能勢の畑で栽培してこの時期連絡をくれます。 赤いのや緑も。9種類も。 白は、辛之助、雪美人。 赤は、からいね赤。 緑はカザフスタン原産とか。鮮やかさが強烈、昔の人口着色のソーダ

続きを読む...

御幸通で、むし豚

2013年11月6日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

キムチをもらいました。 オイキムチは胡瓜に烏賊が一緒に 浸けこんであり、辛味がうまみに かわり、奥深いまろやかなコクになっています。 ホタテの塩辛、カクテキもいくつもの微生物が発酵 してきたコクが重層的にからんで絶妙。

続きを読む...

{タイム食首} 11・01〜11・05

2013年11月5日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

11・5 二十年前のタキシイドわれは取り出でぬ恋の晩餐に行くにもあらず : 前川佐美雄 〜〜立ち飲みで袖すり合うはアルマーニ 11・4 街に出て対き合ひ食べて雁のこと                : 仲村青彦 〜〜ほく

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 465 466 467 468 469 … 707 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <アートな一句 2027> 2027/09/11~09/15
  • <アートな一句 2026> 2026/09/11~09/15
  • <アートな一句 2025> 2025/09/11~09/15
  • <遊行一句 −2027> 2027/09/06~09/10
  • <遊行一句 −2026> 2026/09/06~09/10

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.