山口の限界集落、金峰で5人殺害事件が起きました。 すぐに連想したのは、<八つ墓村>よりは、 <河内10人斬り>。 河内の金剛山での大量殺人事件をモデルに 町田康が『告白』をかいています。 町田の文体が河内の濃密で獣臭い空
平澤賢治の写真展『Portraits』
サーモグラフィーカメラ 熱中症は真っ赤っ赤。 写真家・平澤賢治の写真展『Portraits』 新北野の<ブルームギャラリー>で。
パラミタミュージアム、常設の充実
パラミタ、すごい。 すぐに悟りの境地に・・・いやいや ・・・溥儀の迷いはとけません・・・ なんのこっちゃ・・・ 常設: 山口牧生さんの石がごろごろ。 内田鋼一さんの大壺がゆらゆら。 池田満寿夫さんの『般若心経シリーズ』が
【タイム食句】 07・26~07・31
7・31 肉がやせて来る太い骨である : 尾崎放哉 ~~咳もくしゃみも骨笑うだけ 7・30 軽羅の旅三日昼食の葛切に恋冷めの身のただようごとし : 塚本邦雄 ~~炎帝の汗
パラミタ陶芸大賞展、投票に
パラミタミュージアム:陶芸大賞展 展示は8月末までありますが、投票が4日までなので ギリギリいってきました。 第8回ノミネート6人のうち3人の作家さんは 世沙弥でもつかわせてもらってます。 これで<煮穴子飯>はいかがでし
エンリコ、故郷に帰る
バッハのシャコンヌが暑苦しい。 熱帯夜のせいか。齢のせいか。 バイオリンといえば、名器ストラディヴァリウス。 同じイタリアでオルセリ・エンリコというすぐれた 弦楽器職人の名前をはじめて知りました。 食句塾には、俳句よりは
大竹伸朗展 【憶速】
大竹伸朗-2 高松市美術館 『憶速』 初公開::日々のラフな素顔をみせる <スケッチブック>、なんと96冊。 2館まわると、 ヤマトタケルとハナタレ焼酎をくみかわして、 したたかに酔った気分。
大竹伸朗展 【ニューニュー】
大竹伸朗-1 猪熊弦一郎現代美術館 丸亀駅の隣が宇和島駅に。 ★<スクラップ小屋>のカッセルの森での墨絵シリーズ。 ★2013年 進行形の<境界色>グワッシュシリーズ。 ~~にゅうにゅうしてます。 全館、全作品、カメラO
<オメガヴィスベン>でふわとろオムレツ
アホでも失敗しない ふわとろオムレツ。 この赤いくるくるでまぜるだけ。 いためる、つぶす、こねる、なんでもというから、 どんだけ、とためしてみると、なかなか。 スウェーデン製<オメガヴィスベン> 1000円ぐらい、どこで
【タイム食句】 07・21~07・25
7・25 みどりごの固さの氷菓舐めにけり : 岡村知昭 ~~桃のジェラートうぶ毛トッピング 7・24 地下鉄の真上の肉屋の秤にて何時もかすかに揺れてゐるなり : 寺山修司 ~