コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

『日本の10大新宗教』 : 島田裕巳

2008年7月2日 taizo セサミ日記

ここ1ヶ月、宗教に近い精神性にある。浄化と無我。こ の意識は仏教か神道か。はなから救いや御利益を求める 祈りは物欲しげ。世界視野ではイスラム復興を筆頭に新 宗教が生み続けられている。人は祈りの秘儀なくしては。 (本)ht

続きを読む...

除草には、ジュンテンドーの熊手

2008年7月1日 taizo セサミ日記

農業に取り組む若手は骨がある。島根で今年から挑戦し てくれる反田青年も有機ゴボウでは勇名をはせている。 その彼が除草には絶対的な効果と大絶賛。出張先で購入 してきたがやはり使い勝手も抜群。牛蒡が食べたいなぁ。 (反田組)

続きを読む...

ミャンマー救援募金 : 全国胡麻加工組合連合会

2008年6月30日 taizo セサミ日記

胡麻の産地は世界中広範囲。とはいえ黒ゴマはアジア限 定食材。そのミャンマーにサイクロンが襲い、中国四川 には大地震。胡麻業界としても産地復興は大きな問題。 損得で義捐金だすわけではないが袖摺り合うも縁なれば。 (光と愛の

続きを読む...

七代目小川治平の庭 : さみだれ歌仙

2008年6月29日 taizo セサミ日記

<玲瓏>メンバー4人、毎年夏越の祓いの時期に歌仙を 巻く。4時間で満尾。猛スピード。並河靖之七宝記念館 の庭に立ち寄る。巨大な石の配置が雨あがりに濡れたち エロティック。湧き水、苔、青葉。枯山水とは真逆の美。 http:

続きを読む...

胡麻屋くれえぷ堂 : 早や2店舗目

2008年6月28日 taizo セサミ日記

わだまんサイエンスの展開するクレープ店が今年1月の 守山についで京都三条に6月開店。ごまペーストは生ク リームとの相性がいいから濃厚なコクがドーパミンを刺 激、クセになる。曲者フランチャイズ希望者はご一報を。 (胡麻屋く

続きを読む...

『疑似科学入門』 : プラシーボ効果とホーソン効果

2008年6月27日 taizo セサミ日記

マイナスイオン、血液型などは簡単な方だが、環境ホル モン、地震予知、遺伝子組換など現代がかかえる問題に は真正と疑似の間が多い。グレーゾーンでもとりあえず 法律で白か黒か決めるポジティブリスト制も疑問だらけ。 (本)ht

続きを読む...

そごう神戸で催事 : 黒ごまきな粉・国産バージョン

2008年6月26日 taizo セサミ日記

和田萬若頭の松が神戸泊まりでファイト中。今回は回収 問題からの再生として意味のある催事。やはり国産胡麻 に人気が集中する。丹波産は特に好評なので和田萬とし ては原料全て国産にした『黒ごまきな粉』を新規企画中。 (丹波黒胡

続きを読む...

群馬県立点字図書館 : 『食の狩人取り寄せ帖』

2008年6月25日 taizo セサミ日記

点字は表音文字なので確認の連絡あり。取り上げる本は 確かにすてきな内容だが、この類の図書館でこういうジ ャンルも楽しく紹介されているのを初めて知る。地道で 大変な作業に拍手。手話だったら<ゴマ>はどうやるの? (群馬県立

続きを読む...

『ながほり』 : 新店おめでとう

2008年6月24日 taizo セサミ日記

引っ越して今月8日に新規開店。ご主人中村さんのパワ ーがこの店の全て。酒蔵、野菜生産者、料理人、落語会、 どんど祭りグルメ屋台。いろんな組織をたった一人で始 めやがては人を巻き込んでゆくカリスマ性が包丁の裏に。 (ながほ

続きを読む...

現代風俗研究会編 : 『野菜万歳』

2008年6月23日 taizo セサミ日記

『現代風俗研究会』で出版社が『新宿書房』。ん?そっ ち系の情報誌?京大系の由緒正しき会であることは有名。 熊谷真菜、森下正博、森田達彦さんらが執筆。<野菜は 大嫌い>多田道太郎コメントがこれからもききたかった。 http

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 628 629 630 631 632 … 683 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/05/01~05/05
  • <遊行一句 −2026> 2026/05/01~05/05
  • <遊行一句 −2025> 2025/05/01~05/05
  • <飲食一句 2027> 2027/05/01~05/05
  • <飲食一句 2026> 2026/05/01~05/05

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.