コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

桃雪亭歌仙 : ボーヌ・ロマネ

2008年2月2日 taizo セサミ日記

カメラマン、建築家、テレビマン、キュレーター、エス テティックコスメ、そして胡麻屋のおっさんの6名の連 衆。10年前なら12本のブルゴーニュをあけたが最近 は6本止まり。苦吟難吟、座のたのしみはここに極まる。 http:

続きを読む...

節分いわし : 焼嗅(やいかがし)

2008年2月1日 taizo セサミ日記

節分に丸干しを頭から食べさされたのはいつ頃までやっ たか?いわしの臭いで鬼をおいだしてそこから豆をまく。 いわば鬼に追い打ちの豆まきだけが残った。寿司丸かぶ りにあやかって、いわし屋さんもなんか仕掛けなあかん。 http

続きを読む...

エミコ・シール : <地球大冒険>連載中

2008年1月31日 taizo セサミ日記

和田萬店頭には時々おもろい人間が現れる。ナナハンで 世界一周している途中でいい男と出合って”ふたり自転 車旅行”に。癌で余命半年の宣告。ベジタリアンになっ て自給自足生活で7年目。ゴマ食で癌を克服。女は強し。 http:

続きを読む...

プロフェッショナル・高橋直夫 : 茂木健一郎

2008年1月30日 taizo セサミ日記

巨大石油プラントの現場監督は、逆境の中でも「笑って 仕事をしろ」。脳科学では、怒っている時は物事の一面 しかみえないが、笑いは複数の視点から状況を見ること。 多種多彩のプロを相手に茂木のもじゃもじゃ頭が冴える。 &nbs

続きを読む...

パリのビッグマック:ごま不足

2008年1月29日 taizo セサミ日記

ハンバーガーのトッピングはむきごま。世界に供給して いる産地はガテマラ。そこにもゴマがないからさぁ大変。 世界119ヶ国にあるマクドナルドにもゴマ危機が襲撃。 近頃パリ、オペラ座店ではゴマがのっていないらしいよ。 htt

続きを読む...

『日々の泡、泡の日々』:藤原龍一郎第九歌集

2008年1月28日 taizo セサミ日記

「地下鉄の駅のトイレの落書きの卑猥なるゆえ滲む寂寥」。 短歌という武器で、時代を切り裂き日本の虚実を炙り出 す戦士。巻末<夢三十首>アンソロジーに大象作品「夏 越して蒸れし倉庫の黒胡麻を肩にかつげば夢も腐れむ」。 htt

続きを読む...

『夜顔』 : 監督マノエル・ド・オリベイラ

2008年1月27日 taizo セサミ日記

映像を追いつつ重なって、35年前に観た『昼顔』を思 いだし、ブニュエルの世界に回帰し<ブルジョワジーの 秘かな愉しみ>やドヌーブの恍惚を埋み火のように探り 出しては己の肉体をすぎゆく時間と性的快楽に至りつく。 http:

続きを読む...

『柿喰ふ子規の俳句作法』:坪内稔典

2008年1月26日 taizo セサミ日記

漱石は子規の誘いで俳句の世界に。「鐘つけば銀杏ちる なり建長寺」を漱石がつくった2ヶ月後、子規の代表句 「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」。オリジナリティを重 んじるなら模倣作になるが、俳句の創造の現場はちがう。 http:

続きを読む...

モストコット : オクソン自家製

2008年1月25日 taizo セサミ日記

バルサミコ酢を屋上でつくるという怪挙をはじめた山口 オーナー。今度は自家製<モストコット>。葡萄果汁を 煮詰めたものでいわばワイン黒蜜。蓮根饅頭にモストコ ットをかけたデザートは清浄な口溶けと爛熟な余韻の味。 http:

続きを読む...

きざみうどん : すうどん

2008年1月24日 taizo セサミ日記

晩ご飯には必ずうどんがついた。薄揚げのきざみも絶対 条件でのっていたが、それは<すうどん>という存在で あり<きざみうどん>という呼び方はなかった。少なく とも天満の商人のうちでは。大阪名物きつねよりきざみ。 http:

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 641 642 643 644 645 … 683 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/05/01~05/05
  • <遊行一句 −2026> 2026/05/01~05/05
  • <遊行一句 −2025> 2025/05/01~05/05
  • <飲食一句 2027> 2027/05/01~05/05
  • <飲食一句 2026> 2026/05/01~05/05

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.