コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

<饂飩倉> : アルプスの少女ハイジ

2007年11月5日 taizo セサミ日記

京阪沿線は饂飩屋のメッカ。大和田の評判店。戸をあけ た瞬間、ホストクラブの出番待ち?スタッフはバイトや ろうけど4人中3人がいかにも。てんこ盛りうどんのネ ーミングといい価格といい、なかなか突き抜けてまっせ。

続きを読む...

堤幸彦 監督: 『自虐の詩』

2007年11月4日 taizo セサミ日記

漫画原作の舞台も通天閣やったかなぁ。シャブ中になっ たヒロインが幻覚に襲われるシーン。一万円札絵柄の鳳 凰がするりと飛び上がった、とその瞬間羽が抜け落ちて ずるむけ裸の鳥がひつこぉ顔をつっつきまわす。圧巻や。 &nbsp

続きを読む...

入江敦彦 著: 『怖いこわい京都、教えます』

2007年11月3日 taizo セサミ日記

猛毒量は一番の書き手。名前も知らず本を手に取った時 からはまりこんだ感覚は塚本邦雄、久世光彦以来。たち まちに京都本を出しつづけているが、毒の薄まる気配の 無いのはさすが。これは民俗学。京都は日本にして魔境。

続きを読む...

西日本放送ラジオ・生電話

2007年11月2日 taizo セサミ日記

<さわやかラジオ きょうも一日 きし、快晴!>。高 松のラジオ局から10時に生電話。『ゴマの秘蜜』や塩 飽諸島でのゴマ栽培の話。こちらはつんぼで鼻づまりな もんで、なんやわからんままに勝手にしゃべって終わり。

続きを読む...

<ツムラ本店> : 河内鴨ロース

2007年11月1日 taizo セサミ日記

蕎麦屋<てる坊>で食べさしてもろた。あとで『大阪名 物』にも紹介されている鴨屋さんとわかって早速松原ま で買いに行った。朝引きの肝は新鮮で、金ごま油につけ るのが旨い。河内のにおいをふりまく威勢のええ五代目。

続きを読む...

『賞味期限がわかる本』 : 宝島社

2007年10月31日 taizo セサミ日記

実にタイムリーな企画で、連日の老舗の違法発覚ニュー スを仕掛けたのかと勘ぐりたくなるぐらい。400品目 徹底調査のほかにも<冷暗所って台所?><なるべくお 早めには、いつまで?>など。そういわれりゃそやなぁ。

続きを読む...

『はじまりは大阪にあり』:井上理津子 著

2007年10月30日 taizo セサミ日記

大ヒット『大阪名物』の著者。即席麺、電卓、回転寿司。 このあたりまでは大阪発と知ってましたが、ビヤガーデ ン、自動車学校も。目のつけどころがおもろい。「大阪 のパイオニア達は本音と建前が一致か近似値だと思う」。

続きを読む...

<うずら屋> : 焼き鳥

2007年10月29日 taizo セサミ日記

屋台ゆうてもええ狭さ。その空間に焼き鳥を食う快楽密 度がびっしり。地鶏、鴨、豚、野菜。皿皿皿。飾り気が ないがその分素材厳選の鮮度あるコクがあふれかえって る。動き回るスタッフの目が澄んでいるのも旨味の要因。

続きを読む...

茶会・歌所望 : 信楽山工房

2007年10月28日 taizo セサミ日記

土いじりに信楽へ。水谷先生のお母様が「秋晴れやし庭 で野点しましょう」。横に短冊と墨がおいてある。?? お茶をたてる短時間に和歌一首をつくる<歌所望>の趣 向。できた短冊は枝にぶらさげて、陶芸の合間の野遊び。

続きを読む...

金もち団子 : 餅の文化

2007年10月27日 taizo セサミ日記

金ごまをいれた餅団子が好評。これ食べたら縁起ような りますよ。そもそも餅は神様へのお供え。お下がりを食 べることで餅に宿った霊力をいただくわけです。鏡餅も 改めてみたらデザインセンス抜群。正月はちゃんと飾ろ。

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 650 651 652 653 654 … 683 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/05/01~05/05
  • <遊行一句 −2026> 2026/05/01~05/05
  • <遊行一句 −2025> 2025/05/01~05/05
  • <飲食一句 2027> 2027/05/01~05/05
  • <飲食一句 2026> 2026/05/01~05/05

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.