コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

『桜会』満田さん、有名になったら困ります。

2007年7月13日 taizo セサミ日記

まだ若いけどまぁ研究熱心。素材をいかに活かして新食 感と旨みを創りだすか。酒にも独自の主張。『魔法のレ ストラン』にでてたけど、忙しなって時間なくなるのは 困る。『世沙弥』で月1回教室の先生してもろてるから。

続きを読む...

食句塾、よくぞ10年続いたもんや

2007年7月12日 taizo 食句塾

毎回<食>をテーマの句会。短歌を作ってるからちょっ と気軽に句会の指導を、と頼まれたのが10年前。無責 任な毒舌に生徒もどこ吹く風の逆襲。なんとはや99回。 「しくじりも甘辛く煮て新ごぼう」をかし。新人最高点。

続きを読む...

農薬報道、おかしいんちゃう?

2007年7月11日 taizo セサミ日記

「中国産生姜から基準値を4倍も超えるBHCが検出」。 大罪悪の印象。0.01の4倍は0.04。ところが米、 芋、キャベツ等メインの野菜の基準値は0.2。生姜の 20倍BHCが発見されても報道なし。これ変やないの?

続きを読む...

「ミヤコ・ホテル」はエロティック

2007年7月10日 taizo セサミ日記

復本一郎『日野草城』の副題は<俳句を変えた男>。新 妻との初夜十句連作は昭和九年発表。タイトルはいまで も新鮮やね。当時は下品でもここから橋本多佳子も三橋 鷹女も激しい性愛句が作れた。開拓者はいつでもえらい。

続きを読む...

『笑いのディクショナリー』よう出来たある

2007年7月9日 taizo セサミ日記

<明治安田生命>の大阪総務部が非売品でだしてる本。 毎年<味>や<阪神>をテーマに関西を考える企画らし いが店頭にならぶ一般文化雑誌より面白い。人には食欲 と同様に<笑欲>ある、と織田正吉の説。笑うてなんぼ。

続きを読む...

『大阪名物』あれもこれもどれも

2007年7月8日 taizo セサミ日記

某百貨店で『大阪名物』企画。ライターの団田さんが打 合せの手土産に<ヒノデ阿免>。純正水飴のさわやかな 余韻。隠れすぎた名店ばっかり、よくぞほじくりだして くれました。天満市場の大テラ、ツムラの鴨、鴻の砂糖。 &nbsp

続きを読む...

女も男もしゃべりはしゃべり

2007年7月7日 taizo セサミ日記

たいがい女がしゃべりで男は無口。この俗説は世界共通。 けど米国の調査でしゃべり度数は同んなじと出た。個人 的体験から国別でいえば、しゃべりはトルコ人。ゴマ栽 培で畑をまわっている間中、づう〜〜っとしゃべってる。

続きを読む...

仙人は松葉をしがんで生きのびる

2007年7月6日 taizo セサミ日記

<松葉サイダー>なるものが山里のあちこちで伝わって いる。赤松には精力のつく成分があり、仙人や千日回峰 の荒業は松葉をしがんで食とした。<お城に松>の定番 はなんと兵糧責めにあった時、松を食べるために植えた。

続きを読む...

『反省』特別付録の外務官僚

2007年7月5日 taizo セサミ日記

またまたでました佐藤優と鈴木宗男の対談。国策捜査で ムネオ失脚を謀ったばっかりに外務省はとんだ展開。エ リートの破廉恥ぶりが厚顔写真付きで公開。官僚は税金 で報酬もろてんやからずっこい私生活は指弾されて当然。

続きを読む...

軍鶏鍋『玉ひで』の鷹狩り上手

2007年7月4日 taizo セサミ日記

人形町『玉ひで』で軍鶏鍋と親子丼。そうとう味醂をき かせた甘口。240年の老舗の出発は鷹匠。かわいいひ ばりやうさぎちゃんが獲物になるわけだが、昼間あきれ るほどの大行列に並ぶグルメ族は現代版ええカモやんか。

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 683 684 685 686 687 … 704 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/08/21~08/25
  • <遊行一句 −2026> 2026/08/21~08/25
  • <遊行一句 −2025> 2025/08/21~08/25
  • <飲食一句 2027> 2027/08/21~08/25
  • <飲食一句 2026> 2026/08/21~08/25

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.