コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

植木屋さん、ご精がでますな

2016年8月27日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

植木屋さん、ご精がでますな 蕎麦屋にでかけて、この光景はうれしい。 みてるだけではやく蕎麦が食いたい。 梁の高い古民家、簾越しに風が吹き抜けて、 風鈴がちりんちりん。 きいてるだけではやく蕎麦が食いたい。 卓ごとにコンロ

続きを読む...

ロロンの味は

2016年8月26日 taizo セサミ日記, 未分類, 食べ歩き周辺(食材・お店)

2年前、暮れの押し詰まった12月30日に 世沙弥の客となったのが若いカップル。 紀州の山奥、誰も知り合いのいないアウェイの地で 新規に農業をはじめたばかりの夫婦、 当日の昼まで畑にでて、年1回だけ贅沢をするために 予約を

続きを読む...

【 タイム食句】 08・21〜08・25

2016年8月25日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

8・25 うちの子はパン生地なのか8月に毛布を二枚かけて寝ている : 柴田有理 〜〜眠りつつ熟成中やラガーマン 8・24 流星や抗生物質粒小さし                 : 和田悟朗 〜〜全身真っ赤宇宙蕁麻疹 8

続きを読む...

始皇帝と大兵馬傭 

2016年8月24日 taizo アート周辺, セサミ日記

アノ中国を史上はじめて国家統一、 それが滅びるまでわずか15年。 中央集権の政治改革、度量衡単位を統一、 秦の始皇帝が、後半生をたとえ 焚書坑儒の愚行に走ったとしても たった15年の秒速で潰え去るものなのか。 なにかある

続きを読む...

野澤喜一朗の太棹

2016年8月23日 taizo アート周辺, セサミ日記

<中之島文楽> 『日高川入相花王』(安珍清姫) 『曽根崎心中』 二演目ともに、床は 太夫、三味線三人づつ、六人ずらりの迫力。 野澤喜一朗の太棹の気合が暑気払い。 中之島からの帰りは、 歩いてお初天神へ。 高層ビルと曽根崎

続きを読む...

中央公会堂で文楽

2016年8月22日 taizo アート周辺, セサミ日記

中央公会堂で中之島文楽。 入った瞬間、 あ、杉本博司の『劇場』や 何回もきてるけど、あらためてこの空間の 荘厳された時間の経過を認識。 ふりかえれば、二年前に 杉本博司が文楽『曽根崎心中』を演出、 パリ、東京、大阪で話題

続きを読む...

オールドバカラのオールド

2016年8月21日 taizo セサミ日記, 未分類

オールドバカラのオールドはいつ頃か? 1764年 ルイ15世 工場認可 1816年 クリスタル 製造開始 1825年 ルイ18世 発注 1855年 パリ万博  ローハン シリーズ 1862〜1936 ブランドマーク 丸い

続きを読む...

【 タイム食句】 08・16〜08・20

2016年8月20日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

8・20 ソーセージころがし焼きや花木槿                : 小澤實 〜〜蕊のうちよりジリジリと鳴く 8・19 手ほどきをうけて初めていちじくを食べたおそらくこうもりの目で : 雪舟えま 〜〜指か口効率の誤

続きを読む...

平澤賢治作品がISSEY MIYAKEとコラボ

2016年8月19日 taizo アート周辺, セサミ日記, 未分類

平澤賢治くんの作品がISSEY MIYAKEとコラボ。 東京銀座店では大型写真作品の展示も あわせてのプロモーションやけど、 辺境の地、大阪船場ではコラボアイテムだけの 差別販売。 鞄とパンツもありましたよ。 シャツの作

続きを読む...

<うろん>

2016年8月18日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

うろん、 といえば六代目松鶴を思いだす。 うちの親父も、けつねうろん派の 最後の人やった。 <うろん>の看板に 胡乱なるケレン味をねらった親爺を つい連想するが・・・。 雅びともいいたくなる手の込んだ、 しかしさりげない

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 371 372 373 374 375 … 681 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/11/01~11/05
  • <遊行一句 −2026> 2026/11/01~11/05
  • <遊行一句 −2025> 2025/11/01~11/05
  • <飲食一句 2027> 2027/11/01~11/05
  • <飲食一句 2026> 2026/11/01~11/05

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.