「播州一献」をたのむと さりげなく、丸干しと漬物が。 うれしくなって 「美稲(うましね)」を追加すると あさりの時雨煮とおろし。 蕎麦好きの酒呑みにも 酒好きの蕎麦喰いにも 申し分のない蕎麦前である。 締めは、粗挽き。
カテゴリー: セサミ日記
【 タイム食句】12・06〜12・10
12・10 湯豆腐や死後に褒められようと思ふ : 藤田湘子 〜〜豚もおだてて鍋につきおとす 12・9 よる深くふと握飯食ひたくなり握めし食ひぬ寒がりにつつ : 斎藤茂吉 〜〜丑三つの冷蔵庫
関西医大 枚方
関西医大枚方へお見舞いに。 最近はホテル並みのペット検診専門病院などはふえてきているけど、 一般病院でここまで開放されたリゾート感のあふれた病院ははじめて。 B1から4F まで天空を突き抜けて 横溝美由紀のインスタレーシ
ディスク・オルゴール
オルゴールでお迎えいたしています。 ディスク・オルゴールは19世紀末から 20世紀はじめのわずかの間しか製造されていないんです。 オルゴールの歴史は、19世紀にはいって シリンダー式オルゴールからはじまります。 このドイ
ゲルハルト・リヒター
リヒターの美術館が来年、豊島にできます。 内藤礼にボルタンスキーに森万里子に横尾忠則に、 そこにリヒターもってきてどうすんの、 骨密度、高すぎ。 誰もがそう思ったはず。 ところができるのは 愛媛県のとよしま。ボルタンちゃ
タンドリーチキン
時雨つづくちょい鬱から ナチュラル躁の変わり目になると、 肉体がタンドリーチキンをほしがる。 一晩ヨーグルトに漬けてっと・・・ オーブンに入れるまえに、 パブリカどさっ、一味がばっ でけたでけた 香菜ばさっ、ネギ油どっか
【 タイム食句】 12・01〜12・05
12・5 この娘より若い仔牛を食ひにけり祖父母の名前さへ書いてある : 大前達知 〜〜熟成よりロリコン趣味のディナーかな 12・4 塩鮭を食ひたき空の低さなり : 中西夕紀 〜〜地球
『村上隆の五百羅漢図展』
『村上隆の五百羅漢図展』 メイキングの資料だけで巨大な一室を埋め尽くす。 膨大な指示書、コンテ、レイアウト図面・・・ エロスよりもタナトスが支配する世界観。 21世紀日本人の業、かっちかちのかったまり。 ドーハで最初の展
「シンプル、ホット」
きょうはお江戸のお蕎麦 六本木の坂をだらだらおりてきたら 蕎麦屋発見。 東京なのに奈良のお酒がおいてある。 「ふた穂」とそば味噌で一献。 外人女性お一人様でご来店。 メニューをみて、 わかりません、といった素振りのあと
アントワン・ダガタ 展 @ MEM
アントワン・ダガタ 『ANTICORPS 抗体』 この写真家の個人展示を 日本でみることができるとは思ってなかった。 社会的疎外から肉体の連帯へ、 背徳から透明な無道徳性へ、 政治からポルノグラフィへ、 陶酔から麻薬によ