瀧弘子 咲くやこの花賞 おめでとう 1)一張羅の瀧弘子 2)後ろ髪引かれる瀧弘子 3)黒いマリリンといちびる瀧弘子
カテゴリー: セサミ日記
高倉健、最後の手記の締めの言葉
「征く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし」 高倉健。 11月10日、83歳で亡くなる4日前に 自身の人生を振り返る手記を完成。 その最後をこの言葉で締めくくっています。 比叡山で二度にわたる千日回峰を成し遂げた 大阿闍
『わが父 塚本邦雄』
『わが父 塚本邦雄』 郵便受けにいつもより重い音がして おどろいた。 著書は塚本靑史。 邦雄29歳のとき、長男靑史誕生。 2005年6月9日、死去。 玲瓏院神変日授居士 『悦楽園園丁辞典』を立ち読みした ときの震えがよみ
Sー1グランプリ :: 要らぬ箱中にまた箱梅雨の中 : 弥華藍
食句塾 年末恒例 写俳大賞+Sー1大賞 選考会 ① 写俳大賞 ・日盛りや今日決行の父殺し : りえこ 10年前であれば、観念先行、新聞見出し的大雑把で 逆選のところですが、現実ははるかに早くすすみすぎたようです。 特にさ
【 タイム食句】 12・01〜12・05
12・5 饅頭の天邊に印あたたかし : 中原道夫 〜〜551に列湯気浴びたくて 12・4 「入れてんか」半歩詰めては一人増ゆ梅田地下街立ち呑み串屋 : 武富純一 〜〜立退きのアリバイ
・自販機と自販機の間におっさん、ぬくい : 大象
食句塾12月例会 高倉健の句。 背中、義理人情、唐獅子牡丹、死んで貰います、 などのできあがったイメージが多い中で ・高倉健ゆく製氷皿に水を張り : 主水 追うように逝った菅原文太。 文太さんは俳句になりにくい。 ・ふう
ジャウメ・プレンサ<ルーツ>
虎やん VS トらやん 虎ノ門で膝をかかえて座ってます。 ジャウメ・プレンサ<ルーツ> ヤノベケンジのキャラクターは <ト>だけはカタカナだったんですね。 いまはじめて気がついた。
私の愛した棒寿司 〜その3【太刀魚寿し】
私の愛した棒寿司 〜その3 【太刀魚寿し】 産地:紀州有田 重さ:295g 長さ:20cm 価格:735円 製造:有田川 *太刀魚の日本一の漁獲量は 箕島漁港
<新たなる系譜学をもとめて>
〜跳躍・痕跡・身体〜 *インパル・ピント&アプシャロム・ポラック・ダンス・カンパニー の新作ダンス *エルネスト・ネト(写真・中)::南米先住民の儀礼による呪術要素の強い空間。靴をぬいで蛇状通路をうねうねと回る。 *ダム
【 タイム食句】 11・26〜11・30
11・30 百歳さして遥かならねば生姜湯を飲みさして讀むガルシア・マルケス : 塚本邦雄 〜〜エイズより肺炎で死ぬのはどうか 11・29 土佐脱藩以後いくつめの焼芋ぞ : 高山れおな 〜