コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

豆板醤をさらに自家製でおいしく

2013年10月27日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

【たいちゃんめし=その16】 ◆豆板醤をさらに自家製でおいしく マーボー茄子やマーボー豆腐を 奥深い味にするには、ポイントは豆板醤。 ①日本製と中国製の2種類の豆板醤を用意します。 ②日本製はコクが足りないので、もう少し

続きを読む...

『手しごと雑貨を買いに』 

2013年10月26日 taizo セサミ日記

10・25 発売 『手しごと雑貨を買いに』 JTBのMOOK <関野亮さん ゆうこさんの吹きガラス>が掲載されてます。(p.42) 類いまれなセンスと高度な技術を併せ持つ芸術品 推薦者 : 世沙弥亭主 和田大象 「料理の

続きを読む...

【タイム食句】 10・21~10・25

2013年10月25日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

10・25 あったかもしれぬ未来に柚子をのせ                : 岡野泰輔 ~~泥つき小芋煮て黴くさし 10・24 いつも何か食べたがっている友とあなたの死後の坂をのぼった    : 東直子 ~~逃走しきら

続きを読む...

ようやく内田百閒に

2013年10月24日 taizo セサミ日記, 本 周辺

~~ 用事がなければどこへも行ってはいけない と云うわけはない。なんにも用事がないけれど、 汽車に乗って大阪へ行って来ようと思う。~~ 内田百閒。 阿房列車の有名な書き出しです。 永井荷風や、ましてや薄田泣菫を読みたくな

続きを読む...

この連中は下衆だ。

2013年10月23日 taizo セサミ日記

阪急インターナショナルやリッツカールトンの メニュー偽装の問題がさわがれています。 経営者サイドのコメントで、 偽装ではなく誤表示だった、 と会見しています。 これで、この系列グループの料理に対する 愛情の無さが露呈して

続きを読む...

平安時代の将棋の駒『酔象』

2013年10月22日 taizo セサミ日記

平安時代の将棋の駒『酔象』が興福寺で見つかった。 どんな動きをするんでしょう? 『桂馬』の他にもっといろいろ <眠兎>とか<跳亀>とかあったのでは?

続きを読む...

片岡愛之助の連獅子

2013年10月21日 taizo セサミ日記

片岡愛之助の松竹座。 油地獄、殺しの凄味には本がやや弱い。 連獅子が見どころ。 上方舞・楳茂都流家元の<時分の花>が 雅であり逞しくもあり。 子獅子、吉太朗がいい。 連獅子といえば、 勘三郎と息子二人の 連獅子をおもいだ

続きを読む...

【タイム食句】 10・16~10・20

2013年10月20日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

10・20 厨子王の姉の安寿のかなしみをぎんなんあぶる香にぞ思ひし     : 高野公彦 ~~いちょう大樹忍び音もらす翡翠の実 10・19 月夜、あるだけの米をとぐ                    : 山頭火 ~~

続きを読む...

響き合う仕掛け。空間。

2013年10月19日 taizo セサミ日記

響き合う仕掛け。 空間、場。 利休は唐物から朝鮮の雑器に眼をつけた。 野の竹を切ってきた。 広間から狭い茶室へ。 モノとモノがおのずから響き合ってくる。 そのおののきを感じとる空間をしつらえたのです。 時間の尺度がのびち

続きを読む...

まぐろのボッタルガ

2013年10月18日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

からすみはうまい、が高い。 割烹の御主人で、この時期自分でつくるという方は ちょくちょくおられますね。 先日、黒門市場をのぞいたときに、店頭にずらり からすみの宝塚大劇場陳列には、昂奮しました。 知りあいのかたが、 今度

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 473 474 475 476 477 … 681 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/10/26~10/31
  • <遊行一句 −2026> 2026/10/26~10/31
  • <遊行一句 −2025> 2025/10/26~10/31
  • <飲食一句 2027> 2027/10/26~10/31
  • <飲食一句 2026> 2026/10/26~10/31

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.