コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

<焼き胡麻豆腐>は女殺し胡麻三昧

2009年6月20日 taizo セサミ日記

京の噂の胡麻豆腐。まず本体の胡麻豆腐そのものに焼き 目をいれて熱々に。そこに胡麻ペーストをかけ、さらに すりごまをたっぷりふりかける。胡麻の味、三変化。京 料理に幻惑された高齢お嬢様方は舌もこころもイチコロ。 『じき 宮

続きを読む...

おかずにいつも”すぅーどん”がついた

2009年6月19日 taizo セサミ日記

子供の頃、ごはんと”すぅーどん”はおきまりのセット。 うどんには必ず薄揚げ、ほそぉ切ってのせたった。天満 商人の家では味噌汁より腹持ちのするうどんで汁もんと したんやろう。食の記憶は絶対性を持つ。<食の方言>。 『天ぷら

続きを読む...

”麩のラスク”は和魂洋才のすすめ

2009年6月18日 taizo セサミ日記

わだまん直売会で協力出店していただいたお麩屋さん。 麩のラスクが人気。フランスパンにバターが定番のラス クよりロハス。麩の頼んないとこがええやん。<和魂洋 才>をキーワードに胡麻麩のオリジナルラスクはどやろ。 (麦の穂麩

続きを読む...

テノール加藤のラ・ターシュ御相伴

2009年6月17日 taizo セサミ日記

89年もののお誘いに根がいやしいので断れない。会場 のエバンタイユに着くと実は79年。クリムトの”接吻” の味がした。死の淵にめくるめく愛欲の浄化された香り。 ワインの眠っていた時間を濃縮した酔いがゆったり巡る。 (加藤

続きを読む...

なつかしい夏のお菓子”しがらき”、知らんなぁ

2009年6月16日 taizo セサミ日記

わらびぃ〜〜もち、わらびもちぃい〜。リヤカー売りで 一緒に並んでた”しがらき”食べたいなぁ、といわれて も、はぁ?全く記憶にない。棒手ふり井上が老舗和菓子 で見つけてきた。そやけど大阪の夏の代表ゆわれても?? (しがらき

続きを読む...

ディープ・サウスはどのあたり?

2009年6月15日 taizo セサミ日記

大阪ディープゾーン。その道のプロはどこをゆうんやろ。 新世界の通天閣を起点にジャンジャン横丁を通り抜け飛 田新地に至る道を沖浦氏は紹介するが、尊敬する兄ぃ、 SF兼本ならその空気は今、萩ノ茶屋ゾーンに残るのみ。 『旅芸人

続きを読む...

チルコドーロ:しげきさんの過激テンション

2009年6月14日 taizo セサミ日記

和田萬第1回直販会は開始1時間前から異常な熱気。よ くも辺鄙な工場街にきてくださった。お客様にも協力出 店の方々にも感謝。ジェラートの茂木さん、やたら声が でかい。それを活かして狂言を特訓、ナポリでお披露目。 (直売会)

続きを読む...

ゴマのポジティブリスト対応問題点

2009年6月13日 taizo セサミ日記

?基準値未設定の農薬について基準値設定を行政に働き かける。ゴマ消費量の少ないヨーロッパ基準をそのまま 導入したことが実情にそぐわない。?ゴマは洗浄処理後、 流通するものだから検査も水洗処理して実施してほしい。 『全国胡

続きを読む...

つかみ豆腐にもみ海苔ちらして

2009年6月12日 taizo セサミ日記

味噌汁でもちょっと添え書きするとうまくなる。露伴は 幼い娘の文にそう教えたそうだ。美味いものを食べても すぐに忘れる。レシピを覚えるために書くというより、 食うという行為の密度がちごてくる。文の文章はコワイ。 『台所帖』

続きを読む...

朝日クラフトは、料理を挑発する器の発見場

2009年6月11日 taizo セサミ日記

どこそこ主催の工芸展は会場グルリ3分で十分やけどこ れだけは無名作家の挑戦的な作品が即売されるので価値 あり。価格が100円ショップ並み。狙っている常連で 開店から即奪い合い。料理を挑発するウツワがおもろい。 (朝日現代

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 561 562 563 564 565 … 648 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/05/06~05/10
  • <遊行一句 −2026> 2026/05/06~05/10
  • <遊行一句 −2025> 2025/05/06~05/10
  • <飲食一句 2027> 2027/05/06~05/10
  • <飲食一句 2026> 2026/05/06~05/10

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.