コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

土曜日夜は<ラジオ大阪>を聴きましょう

2010年2月14日 taizo セサミ日記

『土曜情報スタジオ』 :夜8:00〜9:00 ギタリストの古川忠義さんがパーソナリティ。 白山病院の里見英子先生もレギュラーで わかりやすい健康トーク。 和田萬もご縁をいただいて、月1回のゲストで ごまの話アレコレ。 お

続きを読む...

ギターとヴァイオリンのデュオ演奏

2010年2月12日 taizo セサミ日記

帝国ホテル・チャペルコンサート :  ギター     :古川忠義  ヴァイオリン  :金関環 <コンドルは飛んでゆく> ヴァイオリンが大空から風がたゆたうように響けば ギターがインカの大地の熱気をふきあげて応える。 <ラ

続きを読む...

クラシック演奏家の稼ぎは?

2010年2月11日 taizo セサミ日記

ピアノコンサートの場合 : 会場費 500席ホールで70万円。 4千円チケットを100人に売ったとして40万円。 会場費も払えない。現実には、友人、親戚一族郎党で チケット収入ほぼゼロ。 演奏家の実体 :マネージメント会

続きを読む...

<うんち王子>が小学校に参上する

2010年2月9日 taizo セサミ日記

うんち : うんちを我慢したエピソードでもりあがることが よくある。だれもが大好き。 しかし、食う、寝るについては、教育のエーマになっても、 うんちについて教えてもらった記憶はない。 <うんち王子>が小学校でうんち授業。

続きを読む...

魔王と天狗と鬼の違いとは?

2010年2月8日 taizo セサミ日記

天狗 : 鼻のでっかい天狗さんはどういう存在か、 あまり考えたことはなかった。 『怨霊となった天皇』 竹田恒泰 http://blogs.yahoo.co.jp/takebom1024/56437945.html 125

続きを読む...

ぼけの花に、ちんぽこがついた

2010年2月7日 taizo セサミ日記

ぼけの実 : 桜よりも梅よりもさきに、ぼけが曙色のちっちゃな花を つける。花が早いのは、寒木瓜の種類なのか。 あれは何ですか? 人に聞かれて、あらためて見ると ぼけの細い樹に、なんだか赤ん坊のちんぽこ が生えている。 植

続きを読む...

”人間の顔じゃないよ”

2010年2月6日 taizo セサミ日記

お笑いネタ : ブスな女の子に ”人間は顔じゃないよ” と 慰めようとして、言い間違えた。 立川談四楼 『声に出して笑える日本語』 http://sankei.jp.msn.com/culture/books/09041

続きを読む...

年の内に春は来にけり

2010年2月5日 taizo セサミ日記

立春 : 「年の内に春は来にけり ひととせを こぞとや言はむ 今年とや言はむ」 よく聞く古今集の和歌やけど、なかなかわかりにくい。 2/3が節分で2/4は立春。 2/4は旧暦で、12月21日。まだ師走の12月なのだ。 1

続きを読む...

O−リングに惚れ込んでいた井深大

2010年2月4日 taizo セサミ日記

O−リング : http://bdort.net/ だいぶ前から、周辺で信奉者が多かった。 たいていは、スピリチュアル系か東洋医学系。 トレハロースの林原社長のエッセイに、 <ソニーの井深大さんは私費で研究所を つくるほ

続きを読む...

寒い時期には、蕪みぞれ蕎麦をつくろ

2010年2月3日 taizo セサミ日記

蕪蕎麦 : いまが旬の蕪。みぞれにおろして葛であんかけに。 蕎麦は二八のやや太め。湯がきは30秒。 上に蕪の葉っぱをのせてたべたら、あったこなりました。

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 561 562 563 564 565 … 671 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <飲食一句 2027> 2027/09/06~09/10
  • <飲食一句 2026> 2026/09/06~09/10
  • <飲食一句 2025> 2025/09/06~09/10
  • <アートな一句 2027> 2027/09/06~09/10
  • <アートな一句 2026> 2026/09/06~09/10

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.