コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

トランプはなぜ13枚?

2009年3月16日 taizo セサミ日記

13は暦を表している。1年52週で春夏秋冬は各13 週。1から13まで足すと91、4種類で364、ジョ ーカー足して365日の1年。もう1枚のジョーカーは うるう年。もうすでにカードマジックに騙されてる気分。 http:

続きを読む...

『ものがたり観光行動学会』をたちあげたのは、

2009年3月15日 taizo セサミ日記

繁昌亭横丁和田萬を運営する李有師が今春から観光学科 の准教授になるにあたって、さらに枠を拡げた組織を始 動。国内農業も観光学視点から見直せば大きな核となる。 ゴマ栽培地域の組織と大学との接点を模索するうごきに。 『ものが

続きを読む...

受精後7週間目はすべて女

2009年3月14日 taizo セサミ日記

福岡伸一は旬のおもろい科学者。本来生物はメス。オス は使い走り。膣の割れ目を綴じた縫い跡が”蟻の門渡り”。 男が女に尽くすのは生殖行為が快楽と結びついたから。 できそこないの男たちへのご褒美が射精のスピード快感。 『でき

続きを読む...

高額な現代アートの法的根拠となる一言は

2009年3月13日 taizo セサミ日記

『絶頂美術館』。19世紀後半、ラスキン対ホイッスラ ーの裁判。絵の具壺をぶちまけたような絵で、わずか2 日しか製作日数をかけていないのに高額な理由は?「そ の前の人生すべてを費やして得た知識と経験に対して」。 『絶頂美術

続きを読む...

『社長さん! 銀行員の言うことをハイハイ聞いてたらあなたの会社、潰されますよ!』

2009年3月12日 taizo セサミ日記

タイトルの付け方が勉強になるなぁ。新幹線に乗るとき とか、つい買って降りるときには捨てていくにはピッタ リ感がある。きのうまで、銀行ってお年玉預けに行くと こと思っていた経済低能レベルなので参考になりました。 (本の編集

続きを読む...

蕎麦好きの蕎麦アレルギー

2009年3月10日 taizo セサミ日記

こそばかゆ〜い。医者の診断は<蕎麦アレルギー>。シ ョック。そういえば勇名を馳せた『なかじん』が蕎麦ア レルギーで閉店。わしもやっとなかじんクラスになれた。 隠してたら、親しい蕎麦屋のご主人もアレルギーと告白。 (なかじ

続きを読む...

”Too late”  旅の適齢期

2009年3月9日 taizo セサミ日記

アノ『深夜特急』の回顧版制作ノート『旅する力』。そ の歳でしかできない旅がそれぞれにある。そして誰にで も<一世一代>の旅がある。期間の長さや距離の遠さに 関係なく、もう二度とはできない取り返しのつかない旅。 『旅する力

続きを読む...

<甜酒>は蜜汁の如し

2009年3月8日 taizo セサミ日記

ちょっとしたご縁があって『創庵』に。いがぐり君のよ うに真っ直ぐなご主人。なにわ伝統野菜と旬の魚が料理 のメイン。金ごまだれのあしらいもうれしい。”旬膳甜 酒”がお店のウリ。繰り出される酒がことごとくうまい。 『旬膳甜酒

続きを読む...

『あなたはなぜ値札にダマされるのか?』

2009年3月7日 taizo セサミ日記

スウェイの8つの法則。ブレるブレない。具体的でおも ろい。<報酬の可能性をちらつかされると、かえってモ チベーションが下がる>。意外。これはなかなか複雑な 心理学で、快楽中枢と博愛中枢の相反と必要燃料の問題。 (本)ht

続きを読む...

風に桜桃(ゆすら)、陽に辛夷(こぶし)

2009年3月6日 taizo セサミ日記

夜明けが早くなった。ほの暗いところから淡い花が浮か び上がってくる。お向かいの家のゆすらはどこよりも早 く花をつける。出勤途中の十三公園はこぶし並木。一斉 に真っ白な小鳥が群れるように蕾がふくらむ。春の手品。 (ゆすら)

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 570 571 572 573 574 … 648 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <飲食一句 2027> 2027/05/06~05/10
  • <飲食一句 2026> 2026/05/06~05/10
  • <飲食一句 2025> 2025/05/06~05/10
  • <アートな一句 2027> 2027/05/06~05/10
  • <アートな一句 2026> 2026/05/06~05/10

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.