コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

”ロハス”て大阪で流行ってるんですか?

2009年3月30日 taizo セサミ日記

わだまんHPの料理レシピ枠は『セサミでロハス』。そ こでお客様からLOHASとは? Sustainability=健康 的な暮らしの持続ではなく、地球環境の持続。スローフ ードから器、衣服、住まいと生活全般にロハス精神あ

続きを読む...

ホームレスにみる<隠れ蓑願望>は誰にもある

2009年3月29日 taizo セサミ日記

久世光彦の文章には頻繁に<落魄願望>がでてくる。自 分ではない誰か、氏名年齢素性の知れない不安定な誰か になって暮らしたい、という誰にもある秘かな願望。作 家・久世が死んでたちまちに忘れ去られていくのが残念。 小林竜雄『

続きを読む...

小林カツ代の「おいしい大阪」

2009年3月28日 taizo セサミ日記

実家は大阪の食料品問屋というから和田萬と極めて近い 風習。祝膳の男用は朱で脚なし、女用が黒の脚つき。小 林によれば「お正月だけは女の人がいばっていいいです よ」。昭和の父は悲壮であり且つ永遠に悲愴でもあった。 http:

続きを読む...

沖縄の<大東すし>のルーツは八丈島

2009年3月27日 taizo セサミ日記

沖縄にしかないものときいたら<大東すし>を教えてく れた。カジキマグロのヅケの握り鮨。正確には南大東島 の名物で、八丈島発祥のすしが伝搬したもの。人が島か ら島へ流れ生活習慣と食文化が伝搬していくのはドラマ。 (大東すし

続きを読む...

沖縄時間が嘘みたいに集まりのいい<胡麻集会>

2009年3月26日 taizo セサミ日記

沖縄北部地区。なんと開始5分前には全員集合。遅刻当 たり前の沖縄時間ですから、熱の入り方がわかりますね ぇ。沖縄にはミヌダルという宮廷料理はあるが家庭料理 にゴマ食文化はない。<琉球金胡麻>の花を咲かそうよ。 (胡麻栽培

続きを読む...

ポテトサラダとAV男優の取り合わせに俳味

2009年3月25日 taizo セサミ日記

漫画『深夜食堂』で日本人の食のベースを再認識。外国 の市場周辺の安食堂にあるムード。そんな民族の気配が 濃厚に沈殿している食堂が日本では消滅。ガラガラと文 化が崩壊している現場に 立ち会っているという寂しさ。

続きを読む...

おいしい新野菜が続々登場してくる

2009年3月24日 taizo セサミ日記

本名<アイスプラント>はいろんな商標がついてるので 混乱する。バラフ、プッチーナ、ソルトリーフ、ソルテ ィーナ。これみんなおんなじ。軽い塩っ気とたっぷ りのみずみずしさ。<ロマネスコ>も見た目が近未来的。  (

続きを読む...

ごまやんは鍛金だ

2009年3月23日 taizo セサミ日記

職人さんが金属をひたすら叩きつづけて成形仕上がった 鍋にはひたすら憧れていた。『鍛金工房 WESTSI DE 33 』にはアート以上の調理器具が並ぶ。安い。 プロの職人技。鍛金といえば『ごまやん』こそ最高傑作。 (ごまや

続きを読む...

義太夫は関西旦那衆のカラオケやった

2009年3月22日 taizo セサミ日記

御霊神社で<義太夫と落語の会>。文楽の人形使いはな く、三味線だけで英太夫さんの素浄瑠璃。愛嬌のある舞 台で、終わってからの会話でついつい口調を真似てしま う。落語ネタにもあるとおり、旦那連中のカラオケ趣味。 

続きを読む...

でっかい牛タンにあっかんべぇ

2009年3月21日 taizo セサミ日記

近江牛の舌。手のひらサイズの大きさにたじろぐ。ワイ ンでとろんとろんに煮込んである。舌をみれば顔の大き さを連想し、その巨体が草食む牧場の日々まで時間は遡 る。敬意のあっかんべぇしてナイフを。舌を舌にのせる。 (ルッチョ

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 578 579 580 581 582 … 657 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • 1945 最後の秘密 : 三浦英之
  • <遊行一句 −2027> 2027/06/26~06/30
  • <遊行一句 −2026> 2026/06/26~06/30
  • <遊行一句 −2025> 2025/06/26~06/30
  • <飲食一句 2027> 2027/06/26~06/30

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.