コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

『神の棄てた裸体』 : 石井光太 著

2007年10月22日 taizo セサミ日記

イスラム社会、それも徹底して地獄よりむごたらしい底 辺部を<性>に的をしぼって肉弾取材。今この瞬間、こ んな凄惨な現実が同時進行してるんや。かなしゅうてお かしい。タフネスな魂の若者のこれからの行動が楽しみ。 &nbsp

続きを読む...

パティスリー カナエ : マカロン 

2007年10月20日 taizo セサミ日記

マシュマロは食うてもマカロンなど男の食うものではな い。京都で偶然通りかかってつまみぐい。カラフルな殻 にはさまれたしっとり感に舌が反応。黒ゴマ独特のクセ がしなやかなコクに。山椒は個性が解け合って後を引く。

続きを読む...

国立新美術館 : 黒川紀章設計

2007年10月19日 taizo セサミ日記

<国立新>やのおて<新美術>。できたての頃えらい行 列と聞いてパス。その間に黒川はんは死んでしまわはっ た。これだけの男の晩年は落魄願望が裏返り真逆の発狂 願望に犯されたんやろか。かなしゅうてやがておもろき。

続きを読む...

『もやしもん?』 石川雅之 漫画 

2007年10月18日 taizo セサミ日記

舞台は東京農大。先週ここでゴマ科学会があったばかり。 ついキョロキョロ、漫画イメージを探る目つきに。<も やし>とは日本酒原料となる<たねこうじ>のこと。菌 や発酵の勉強になるけど、女のキャラの区別がつかへん。

続きを読む...

<竹やぶ> 六本木ヒルズ

2007年10月17日 taizo セサミ日記

柏本店、箱根店も遠路経験済み。お昼に<ちょっとおま かせ>を注文したらおふたり様からなので、と断られた。 お酒をもらってせいろ1枚だけ。コストパフォーマンス からみれば蕎麦は高級フレンチ以上。ここが最たるもの。

続きを読む...

『「粉もん」庶民の食文化』 熊谷真菜 著

2007年10月16日 taizo セサミ日記

恐れ多くもわだまんメルマガに辛口コラムを連載しても ろてます。歴史的快著「たこやき」は軽く扱われる素材 を社会学の対象とした京都学派の流れを正当に受け継ぎ、 新作はさらに深化。ただ今あちこちで<コナ博>開催中。

続きを読む...

<ばったり講座>和田萬繁昌亭横丁店

2007年10月15日 taizo セサミ日記

開業して10ケ月。<ばったり>利用してゴマのお話。 神戸市のシルバーカレッジのメンバーが6人。ゴマ畑へ の3度にわたる農家訪問や企業学習を重ねて業界人より 研究熱心。こんな形でじわじわ広がって、なんや嬉しい。 &nbsp

続きを読む...

ベルリン歌劇場『トリスタンとイゾルデ』:NHKホール

2007年10月14日 taizo セサミ日記

指揮バレンボイム。ワグナーの官能性を象徴したのは主 役よりルネ・パケ演じるマルケ王。天使というより瀕死 の大鷲を連想させる舞台が潜在鬱屈する情念をぬらぬら と暗示。5時間、混沌としたワグナーに揉みしだかれる。 &nbsp

続きを読む...

日本ゴマ科学会 :in東京農大

2007年10月13日 taizo セサミ日記

学界、産業界のゴマ研究発表の場。・・・pークマル配 糖体・・・フォーカスドプロテオミクス・・・熟睡への 呪文。懇親会が学生食堂。とはいえさすが農大。<もや しもん>の舞台かと思いつつ。出席の成果、どんだけぇ。

続きを読む...

『梅ちゃんの青い童話 青空姫』:WAHAHA本舗

2007年10月12日 taizo セサミ日記

客をいじるのが半端やない。客にも身体をはらせて、の せて、はめて、はじけさせる。下ネタも過激。<演劇で もなくシャンソンでもなく花火を見た後みたい>の評価 が嬉しいと自己分析。ラップキッスの生贄にされてもた。

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 626 627 628 629 630 … 656 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/06/21~06/25
  • <遊行一句 −2026> 2026/06/21~06/25
  • <遊行一句 −2025> 2025/06/21~06/25
  • <飲食一句 2027> 2027/06/21~06/25
  • <飲食一句 2026> 2026/06/21~06/25

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.