現代アートとは何か? そんなどうでもいい質問よりも <現代とは何か?> それが問題ですよね。 そのことを考える社会学を包括することなくして、 アートがノーテンキに解放されることはありません。 『平成美術』 =うたかたと瓦
カテゴリー: アート周辺
Hagemaru : Marco
奇妙な隣人たち。 マルコヴィッチの穴からのぞいた 脳の中に暮らしていそうだ。 寒い国から帰ってきたスパイは 引退後も時々ハニートラップを思い出したり。 Hagemaruと名乗る作家を追っかけて、 今回は心斎橋マルコ。 <
佐々木類 : 富山市ガラス美術館
闇に雨の滴。 光源は??? 蓄光ガラス:太陽光を時間をかけて蓄えて、 その光を暗闇の中で放っている。 いわば、太陽の光がそのまま滴状態になっている。 移り変わる空模様に刺激され、視覚、触覚、聴覚、 さらに嗅覚、味覚までも
赤松音呂 〜〜富山市ガラス美術館
渡り鳥は体内に地磁気センサーを持っていて 目的地への長距離の旅をする。 バクテリアも地磁気を感じる。 その<地磁気>をグラスの中の針の動きで 幽かな音を発生させて、視覚化した作品が 名付けて『チジキンクツ』 地磁気+水琴
「木下蔭狭間合戦」
ロームシアター京都での文楽は 珍しい演目二本。 「木下蔭狭間合戦」 87年ぶりの復曲奏演の藤蔵。 桶狭間の合戦で腹切り、喉刺しで 後半の雄叫びたるや。。。 三味線の皮が破れることも予想して、 最初から脇に控えの一棹が置い
ミヒャエル・ボレマンスとマーク・マンダース
ミヒャエル・ボレマンスとマーク・マンダース <ダブル・サイエンス>のタイトルでの二人展 沈黙が、観客に饒舌をおびき寄せる物狂おしさ。 日本の若手作家に、ボレマンス・ウイルスは すでに蔓延中。 マンダースはこの後東京で個展
展示替え : ダニエル・アーシャム
展示替え。 平面作品は時折掛け替えてますが、 エントランスは久しぶりです。 コロナ明け、春から夏にかけて 思いっきりチェンジ。 #ダニエル・アーシャム #Danielarsham *ポケモンとのコラボ #ピカチュウ *ア
「光の手ざわり」 : 古巻和芳
有る時〜 無い時〜 夜間、頭上60cmに光源が有る時は、 繭糸の生命を蘇らせてくれます。 昼間、和紙越しの柔らかな陽の光は、 桑の木の人物の生命を慈愛で包んでいます。 古巻和芳さんのテーマである 「光の手ざわり」 昼と夜
Netflix『全裸監督』
Netflix『全裸監督』 やっと見ました。 武正晴監督と山田孝之、 これにモデルが村西とおる、だから 企画段階から話題になっていたのだが、 映画館スクリーン派は家庭のテレビの前は じっと座っていられない。 傑作、大傑作
カルピスのブルー、ダスキンのブルー
街をブラブラ、 ブルーのペンキ。 妙に気になったら、 あとこちにブルーがあるやんかいさ。 カルピスのブルー、 ダスキンのブルー。 クラインブルーのアートの世界はブルー氾濫。 世沙弥にもブルーはいろいろ。 バルテルバリーン