コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: 食べ歩き周辺(食材・お店)

三元豚をアテに、酒は『ばくらい』

2017年7月6日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

未曾有の嵐が夕方劇的にやんで、やませて、 用件がかたずいたので、一緒に軽くメシでも。 この辺にイタリアンでお好み焼き屋みたいな、、、 『豚玉』、3月に閉店してたんや。 では中華『BOONEYS』へ。着いたら定休日。 基本

続きを読む...

葱を切っている。 リズミカルに、

2017年6月28日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

カウンター越しに女性スタッフ(奥さん?)が 葱を切っている。 リズミカルに、ずっとずっと、一心不乱。 こんな店はうまいに決っている。 13:30。 お昼に客がいっぱいで対応に追われ、 夜の部のためにいま大量の葱を用意して

続きを読む...

虫養いに蕎麦

2017年6月6日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

小腹がすいたとき、ちょっと虫養いに。 最近はいわへんようになった。 蕎麦にはあんまりつかわんけど、 たまたま街なかにあるお店で すだれ、御簾、竹っぽい虫籠みたいな 蕎麦屋にまぎれこんでしまうと、 虫気分になって蕎麦たぐっ

続きを読む...

シャガ群生の森のお蕎麦屋さん

2017年6月1日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

この1軒の蕎麦屋にたどりつくには、 1時間、シャガ群生の森を彷徨わなければなりません。 春の花見、秋は紅葉狩りと山をたずねても、 おもいめぐらすのは人の世のこと。 手付かずの森では原初生命体の菌になるしかない。 潔さに身

続きを読む...

『三絃の誘惑』『蓼喰う虫』

2017年5月30日 taizo アート周辺, セサミ日記, 本 周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

文楽三味線の鶴澤藤蔵にまいってしまうと、 『三絃の誘惑』を読みたくなって、 すると谷崎の『蓼喰う虫』が語られて、 蓼酢から鮎が食いたくなった。 1週間ほど前、通りがかりに一見ではいった 居酒屋の魚がうまくって、そこの黒板

続きを読む...

シェフの絶妙のスパイス

2017年5月3日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

もの食うたのしさ。外食はなおさら。 料理を食うは食材を食うことと、料る人を食うこと。 料理人その人がどんなスパイスをもっているかにかかる。 30年来になるシェフ、4月に新規開店で久々に。 若い頃に自身のオーナー店をミナミ

続きを読む...

突然ですが5月に閉店します

2017年4月18日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

「突然ですが5月に閉店します。 6月からシンガポールであらたなスタートです」 びっくり。20年の割烹繁盛店がなんで。 名残の蛍烏賊、河豚白子の碗蒸し、 走りの稚鮎、初鰹、そして最後に ふだんは打たない蕎麦が特別に。 息子

続きを読む...

桜鯛の加太漁港

2017年4月12日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

桜といえば桜鯛といえば、 そうだ加太にゆこう。 うろこの唐揚げ、酒がすすむ。 骨を煮込んだスープ、どうよこのコク。 〜〜 これどんな料理?なんてきかんといて。 とにかく食べてからきいて 〜〜 うちは鯛、加太は鯛の港やねん

続きを読む...

別格の蕎麦狂人

2017年4月7日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

古墳をめぐりながらのお花見。 いにしえから散りつづけてきたような想いにとらわれるが、 染井吉野の寿命はわずか60年とか。 ふと見ると蕎麦屋の看板、名前に覚えがある。 もっと辺鄙なところにあったような。 くぐり戸をあけると

続きを読む...

窓からコインランドリーがみえる

2017年3月29日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

春雨に灯る自販機濡れて立つ 通い慣れたビストロがしばらくお休みに。 通りに面した大きな窓から、 コインランドリーがみえる。 都会のややお疲れ気味のくらしを 3時間で切り取ったドラマがはじまる。 毎回違った主役が違った物語

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 23 24 25 26 27 … 47 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/06/26~06/30
  • <遊行一句 −2026> 2026/06/26~06/30
  • <遊行一句 −2025> 2025/06/26~06/30
  • <飲食一句 2027> 2027/06/26~06/30
  • <飲食一句 2026> 2026/06/26~06/30

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.