コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: 短歌・俳句周辺

【 タイム食句】05・06〜05・10

2015年5月10日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

5・10 筍が来てごろごろとしてゐたる                     : 水田光雄 〜〜獣衣(けごろも)まとひぬっそり笑ふ 5・9 ねっとりと濃く甘き闇迫りくる南の島の舌の分厚さ            : 松村

続きを読む...

『わが父 塚本邦雄』

2015年5月9日 taizo セサミ日記, 本 周辺, 短歌・俳句周辺

塚本靑史『わが父 塚本邦雄』を読む会が 玲瓏歌会の後半にありました。 塚本邦雄は、1920年8月7日 生誕 その父 塚本金三郎は1920年12月4日 死亡 父の存在は わずか4ヶ月。 もちろん父の姿の記憶は全く無い。 子

続きを読む...

【 タイム食句】 05・01〜05・05

2015年5月5日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

5・5 右の眼と左の眼にて見て来たりバースデーケーキも祖父の遺体も    : 加部洋祐 〜〜3D対応義眼能役者 5・4 おぼろ夜の伏せて人待つ茶碗かな                   : 島谷征良 〜〜円卓ふわりUF

続きを読む...

・青山椒煮て日帰りの旅を二度 : 酔胡

2015年5月3日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺, 食句塾

食句塾 5月例会 兼題 : 佃煮 椅子 席題  : 憲法 ・五月三日の6Bで描く鳩 : 主水 ・憲法や修正液のへたりこむ : 飛白 憲法という席題はなんとも難題である。 ・糸噛んで粽ゆるゆる孕みたる : 案山子 ・青山椒

続きを読む...

【 タイム食句】 04・26〜04・30

2015年4月30日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

4・30 小酒屋の皿に春行く卵かな                   : 常世田長翠 〜〜鍋に煮抜きの浮いては沈み 4・29 逝く春を森永ミルクチョコレート箱が落ちてる 泣いているのだ   : 岡部桂一郎 〜〜噴煙あび

続きを読む...

【 タイム食句】 04・21〜04・25

2015年4月25日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

4・25 みずからも滴る形のスプーンが雫をこぼす深夜の卓に        : 大滝和子 〜〜串焼きの心臓、涙、セサミの実 4.24 独活を飼う父なりき敵(かたき)はありき              : 永田耕衣 〜〜白ア

続きを読む...

【 タイム食句】 04・16〜04・20

2015年4月21日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

4・20 水卜麻美に海胆が入ってゆくところ            : 曽根主水 〜〜海女を吸い込む北斎の蛸 4・19 缶コーヒーの現実的な甘さからふときみの肉声が聞こえる  :  西田政史 〜〜体液の半分ポカリ武闘派です

続きを読む...

食句塾 季刊誌批評会

2015年4月17日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺, 食句塾

食句塾 季刊誌批評会 春号で vol.48 ・おとうとの半分ぶらんこの上に : 主水 ・落ち椿包帯がまだ足りません  : 飛白 ・終電の古ヒーターからアラビヤ語 : 菜摘 ・薄日して大阪市役所春の鬱   : りえこ ・黒

続きを読む...

短歌研究 5月号 「男子厨房に入るとき」

2015年4月16日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

短歌研究 5月号 エッセイテーマ「男子厨房に入るとき」 書き手側はもちろん現存の短歌作家ですが、 エッセイにとりあげる歌は、 茂吉、釈迢空、坪野哲久、土屋文明、あたりが続々と。 佐佐木幸綱、高野公彦あたりは呑兵衛ぶりもい

続きを読む...

【 タイム食句】 04・11〜04・15

2015年4月15日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

4・15 羨望の角度調整しておりぬ新郎に酒をなみなみとつぎ       : 辻聡之 〜〜鷹狩の屈折あわぬ緑内障 4・14 夕ざくら湯気の立つもの食うて泣く              : 田中亜美 〜〜トッピングしてふるえ

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 192 193 194 195 196 … 232 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/08/26~08/31
  • <遊行一句 −2026> 2026/08/26~08/31
  • <遊行一句 −2025> 2025/08/26~08/31
  • <飲食一句 2027> 2027/08/26~08/31
  • <飲食一句 2026> 2026/08/26~08/31

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.