ナナゲイのクラファン Tシャツと招待券が届いたので、 さて、『福田村事件』はまだ9月1日からなんで、 今回は、西洋美術館建て替えの舞台裏。 京都みなみ会館は9月で閉館。 シネヌーヴォーも救援プロジェクトやってますね。
カテゴリー: エンタメ
バチカンのエクソシスト
ミニバイクに乗ってアモルト神父、 あらわれるや、スキットルからウィスキーぐびぐび。 ラスト、凄絶な悪魔払いの後のスキットル呑み。 フリードキンのエクソシストから50年、 ラッセル・クロウのバチカン地獄。
宮治の『初天神』
攻める性癖の二人に火がついたら 攻めまくる奇蹟の高座が炎えあがる。 宮治の『初天神』 おなじみの父子がどこまでも肥大化、 グロテスクなモンスターの 派手なインド映画に巻き込まれた気分に。 落語を古典・新作と分けるのがそも
memo -0701
*アピチャッポン:ブンミおじさんの森 タイの東北地方を舞台に、 伝説や民話、個人的な森の記憶や前世のエピソード *心で哭く > うらでなく *権兵衛蒟蒻 辛度が利 ・・・骨折り損の草臥れ儲け *ショック・ドクトリン
<智丸十年落語会>
<智丸十年落語会> 「帯久」で繁昌亭出演の夢を叶えた。 智丸のかつて注目を集めた現代詩集の タイトルが『歯車VS丙午』。 この詩は落語・帯久が元になっている、と告白。 おお、そやったんかい。 ポップシュールな言葉を紡ぎだ
幾春かけて老いゆかん
映画で能とのかかわりの編集がうまい。 馬場あき子の新作能『利休』。 2017 杉本博司の企画なんだ。 新潟で2022/03 公演は知らなんだ。 『道成寺』シテと小鼓の乱拍子のシーン 成田達志のアップに興奮。。。
仮名手本忠臣蔵
碩太夫 待って待って待って、 たった一声 〜〜「はった」と叫んで〜〜 仮名手本忠臣蔵 城明渡しの段 ほんとに、この台詞一言だけが御簾の中から。 この若い太夫の浄瑠璃だけで 大阪人はパワフルになる。 切腹の段は 藤蔵と呂勢
『怪物』
去年だったか豚の心臓移植のニュースは ショックだった。 それはイメージとして豚の脳を移植されたことと 同じことを意味した。 「ブタの脳を移植したらそれは人間?」 子どもが問いかける『怪物』 「クィアパルム賞」を獲ったこと