コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: 蕎麦周辺

もり蕎麦、つけ汁にラー油たらりらら

2016年2月6日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

邪道、あっぱれ。 もり蕎麦、つけ汁にラー油たらりらら。 海苔と葱がたっぷり。 ちゃんと泡ワインを用意してるところも 邪道精神を心得てるよ、ヨイヨイ。

続きを読む...

年明けそばをいただきました。

2016年1月12日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

25年前 氷上郡の山奥の茅葺き小屋をたずねたのが蕎麦喰いのきっかけ。 15年前 篠山に引っ越した店には、丹波の胡麻栽培の帰りに。 10年前 娘さんが西区の千代崎で借りた事務所でそば打ちはじめ、 去年の暮れ 北新地に新規オ

続きを読む...

「美稲(うましね)」で、あさりの時雨煮

2015年12月11日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

「播州一献」をたのむと さりげなく、丸干しと漬物が。 うれしくなって 「美稲(うましね)」を追加すると あさりの時雨煮とおろし。 蕎麦好きの酒呑みにも 酒好きの蕎麦喰いにも 申し分のない蕎麦前である。 締めは、粗挽き。

続きを読む...

「シンプル、ホット」

2015年12月3日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

きょうはお江戸のお蕎麦 六本木の坂をだらだらおりてきたら 蕎麦屋発見。 東京なのに奈良のお酒がおいてある。 「ふた穂」とそば味噌で一献。 外人女性お一人様でご来店。 メニューをみて、 わかりません、といった素振りのあと

続きを読む...

掘りたての辛味大根

2015年11月26日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

掘りたての辛味大根。 わが敬愛するダジャレ大明神が蕎麦好き高じて自家栽培。 毎年この時期に届けてくれます。 なれば、わたくしめも久しぶりの手打ち、 もちろん粉も獲れたて挽きたての新そば。 緑、紅、白をスリスリスリスリ。

続きを読む...

大阪高槻のお酒「清鶴」

2015年11月19日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

細打ちと粗挽きを1枚づつ。 粗挽きはもちろん丸ヌキだけど、 ここはもう1種類、 玄挽きの田舎もある。 珍しく大阪高槻のお酒「清鶴」がおいてあって、 これをいただかないことには失礼になる。 お酒がすすんで、 3枚目の田舎ま

続きを読む...

蕎麦屋の極北

2015年11月1日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

蕎麦はざるのみ。 酒肴は味噌のみ。 これ以上削れない 蕎麦屋の極北。

続きを読む...

名残の子持ち鮎  蕎麦

2015年10月22日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

『白』をぬけだしたら、そこは 蕎麦食いには、魔のトライアングル地域。 きょうは迷わず、名残の子持ち鮎。

続きを読む...

蕎麦打ち・高橋邦弘名人と植田塾長

2015年9月22日 taizo セサミ日記, 世沙弥のスペース案内, 蕎麦周辺

高橋邦弘名人と植田塾長・・・ あついあつい蕎麦打ち談義とさむいさむいダジャレ合戦 お弟子さんが梅田に新規開店『松下』 。 手打ち蕎麦教室『植田塾』の塾長の面々と みなさんでハイテンション飲み会。 高橋名人は蕎麦打ち人生の

続きを読む...

私の浴びた日帰り温泉ーその⑧

2015年5月8日 taizo セサミ日記, 未分類, 蕎麦周辺

私の浴びた日帰り温泉ーその⑧ 琵琶湖畔、ひたすら北へサイクリング。 由緒ある在原の地に業平の蕎麦。 雅の果てのいと鄙びたる味わい。 新緑の汗はマキノ白谷温泉で流して。 【マキノ白谷温泉】八王子荘 場所:マキノ 料金:50

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 16 17 18 19 20 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/05/01~05/05
  • <遊行一句 −2026> 2026/05/01~05/05
  • <遊行一句 −2025> 2025/05/01~05/05
  • <飲食一句 2027> 2027/05/01~05/05
  • <飲食一句 2026> 2026/05/01~05/05

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.