11/25 「月はひとつ影はふたつ」と謡ふ愛の答へならからだで掴むまで舞ふ : 松本典子 11/24 フルネーム呼ばれ枯野に立っている : 岡田由季 11/23 土俵とふ円き領土を争(すま)ふ
【 タイム食句 ー2021 】2021/11/21~11/25
11/25 牡蠣啜るするりと舌を嘗めにくる : 坊城俊樹 11/24 わたしにもキウイにも毛が生えていて刃を受けいれるしかない身体 : 田村穂隆 11/23 野兎のとても煮られて血のソース :
加藤巍山の仏
〜この樹登らば鬼女となるべし夕紅葉(鷹女) 東福寺に来てこの覚悟なければ、 紅葉には目を閉じて通り過ぎ、 加藤巍山の仏に会いにいくべし。 瞑想筋肉に打ち込まれた鎹(かすがい)。 奥の茶室には阿弥陀如来。 折からの時雨が小
M式「海の幸」 森村泰昌ーワタシガタリの神話
毎回何をしでかすかわからないMさん。 本人はいたって誠実だから、 30分の映像で<M語り>をしてくれてます。 前回の原美術館でも1時間の映像がメイン。 戦後日本の嘘・空虚を暴き出した。 「真理や価値や思想というものは(中
KAI KA TOKYO
近ごろあちらこちらにオープンする アートホテルなるところ。 ここは地下が作品在庫の倉庫スペース。 鼻息あらい元気な画廊6軒の 開架式展示作品をのぞき見。 おお新藤杏子に加藤智大、あれ〜西山美なコも。 すでにコレクションし
【遊行一句 −2021】2021/11/16~11/20
11/20 旅客車に眠るふたりや桃青忌 : 町田無鹿 〜陰暦10月12日(11・16ごろ) 11/19 形なき猫を抱けばあたたかい袋の中に骨が動いた : 奥田亡羊 11/18 セーターは手洗い
【 タイム食句 ー2021 】2021/11/16~11/20
11/20 コンコンと叩いてシュポッと栓を抜き古式ゆかしくビール注ぎ合ふ : 桑田靖之 11/19 蓮根によく似たものに近づきたい : 樋口由紀子 11/18 ピザパイの中にときどきG#7があ
ヴァンジ彫刻美術館・クレマチスの丘
何回来てもかっこ良すぎ〜 ああ、大地とキッスしたい。 すべてを抱きしめたい。 マイベストミュージアムは ヴァンジ彫刻美術館・クレマチスの丘 (次点:安田侃彫刻美術館・アルテピアッツァ美唄) 2002年、開館に当たって イ
<すべてのひとに石がひつよう>
<すべてのひとに石がひつよう> バード・ベイラーの絵本のタイトル に惹きつけられる今回の彫刻展。 〜石はそれぞれが記憶装置ですし、 生きている小さな地球です。 石を撫でていると、 地球との付き合い方が ちょっとわかってく