田中邦衛の亡くなったニュースで <老衰>、あれ、最近聞かない病名。 身体の自然な具合に任せて、 飲み食いする体力が衰えるままに。 その後に、清水邦夫、老衰の報道が。 芭蕉は51歳で死亡。 亡くなるまで杜国を 想って生々し
ぜんじろう
ぜんじろう。 若かったときにとんがってたやんちゃもんが 50すぎてなお七転八倒、 毒吐き続けようと足掻いてる芸人魂が うれしいてたまらん。 真山隼人、 芸能全ジャンルで一押しの若手。 火の玉弾丸少年のごとし。 この日のコ
松原賢の創職
KEN WORKS 松原賢の創職 1990ー2020 出版されました。 世沙弥の玄関、 設置作品も掲載されてます。 環 Kan 2007 creativecuisine sesami osaka
【遊行一句 −2021】2021/04/26~04/30
04/30 咳は来る星のまばらなところから : 鴇田智哉 04/29 ますら男が夜川にうつるかがり火に深きあはれをいかにみすらん : 藤原隆信 04/28 猫の恋やむとき閨の朧月 : 芭蕉 &
【 タイム食句 ー2021 】2021/04/26~04/30
04/30 あさぼらけクロワッサンの襞ごとの後悔がありふみしめていく : 野口あや子 04/29 筍や天に跼める暗きもの : 河原枇杷男 04/28 相撲部屋に一升瓶を提げてゆき正座して見る朝
『彼女』『シカゴ7』net flix
外出控え、ちゅうことでもないんやけど ネトフリで 『彼女』『シカゴ7』つづけて。 作品がええだけに、 やっぱり劇場派やわ、 しみじみ。
茶道具への現代アート・トライ
現代的な茶会です〜〜 といったところで キースヘリングを床の間に飾るか、 若手作家のグロテスクな水差し、程度。 今回、井野敬裕の茶道具へのトライは 現代アートセンスのトンガリ感満載。 1)黒楽と赤楽を割って粉々にして、
森村ミュージアム
森村ミュージアム ①だぶらかしの美術史 :企画:井野敬裕 ②あぶりだしの写真史 :企画:松本和史 森村さん、10月から<アーティゾン美術館> 原美術館の名物トイレは、閉館したので、 群馬の<原ARC>にきょう引越し完了と
【遊行一句 −2021】2021/04/21~/4/25
04/25 臍といふ口が静かに人間の姿のなかに息づいてゐる : 前川佐重郎 04/24 どうやら築かれた八重桜(ハナ)を躑躅(ハナ)庭梅(ハナ)をさはるに : 河東碧梧桐 04/23 もう一度
【 タイム食句 ー2021 】2021/04/21~04/25
04/25 なに食はむからだに問ひぬ春の暮 : 南十二国 04/24 美しき亡命客のさみえるに薄茶たてつつ外は春の雨 : 岡本かの子 04/23 春の灯や女は持たぬのどぼとけ : 日野草城 &