コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

取りばしの<渡し箸>はマナー違反かな?

2009年4月10日 taizo セサミ日記

<逆さばし>はマナー違反。取りばしをもらえばいい。 ここまではわかるが、その取りばしを<渡しばし>にす るのはよくないと日経コラムにあった。大皿の場合には 「こちら取り終えましたから次どうぞ」で正しいのでは? (日経:大

続きを読む...

橋本治は時代を「祝福」してくれた

2009年4月9日 taizo セサミ日記

内田樹の橋本治へのラブコール。分析でも記録でもない <祝福>。一番素朴な形態は「国誉め」。民のかまどは にぎわいにけり、と告げること。ぱっとしない日常が陰 翳を増し、奥行きを獲得し、複雑な手触りを持ってくる。 『橋本治と

続きを読む...

茶碗は自分を映す鏡、俳句も

2009年4月8日 taizo セサミ日記

日本美術応援団の二人が京都へ修学旅行。<楽美術館> 日本美術の特徴はそのもの自体は鏡的存在。見る側が寄 っていかないと作品からはでてこない。<待庵>侘びは 質素でお金もかからないが貧乏人には近すぎてできない。 『京都、オ

続きを読む...

大仙公園日本庭園は吟行に最適

2009年4月7日 taizo 食句塾

吟行の条件。散策のあと適当な集会場所。清記のコピー ができる。ここの和室はおすすめです。仁徳天皇陵はじ め47の古墳と桜満開。「さくらさくらわが身に水のめ ぐりゆく」主水。花のいろはうつりにけりないたづらに。 (大仙公園

続きを読む...

ロボットを強姦したら犯罪か?

2009年4月6日 taizo セサミ日記

森岡正博『33個めの石』。たおやかな哲学にまいりま した。書評の井上章一についてきて、みごとにフットワ ークの軽い知性がいっぱいおるんや。ロボットは人間そ のものが完成点。虐待も殺人もロボット代用で発散する? 『33個目

続きを読む...

世界中、花見するのは日本だけ

2009年4月5日 taizo セサミ日記

海外で野外のワインパーティはあるが花見とはちと違う。 日本の花見は平安の昔から単純に桜を愛でるというより、 桜はダシにして宴。時代ごとに衣装も音楽も料理も成熟。 ”花より団子”の酔っぱらいは無粋ではなく正しい大人。 (木

続きを読む...

福はなぜか向こうからやって来る春です

2009年4月4日 taizo セサミ日記

おからドーナツをTVでみていた。胡麻をいれたらおい しそう。すると偶然にもその会社から胡麻の見積り依頼。 ちりめんを知人からもらった。これでふりかけ作ろかな。 数日後、国産胡麻サンプル希望が偶然にもその企業から。 (業務

続きを読む...

『みやざわ』はシェフの脳からアドレナリンが噴き出しそう

2009年4月3日 taizo セサミ日記

『避風塘みやざわ』はカウンターが12人、奥の卓4人。 びっしり満席の客の見つめる中で独りただひたすら鍋を あやつる。熱い志が複雑微妙な中華素材にとけ込んで食 べる前からこちらの舌が濃厚なXO醤状態になってくる。 『みやざ

続きを読む...

粘着質で佐藤優と田中康夫がダブッてきます

2009年4月2日 taizo セサミ日記

『外務省ハレンチ物語』。ネタはすべて暴露されてきた ものばかりだから、具体的にやり玉にあげられた外務官 僚の方々も繰り返し攻撃にお気の毒様。執拗さと誤解さ れ方がふたりは似ている。『東京ペログリ日記』の匂い。 &nbsp

続きを読む...

国産原料だけのゴマドレッシング完成

2009年4月1日 taizo セサミ日記

わだまんの国産ゴマの栽培の目的は単にゴマを買上する だけではない。地方村おこしの起爆剤となり、あたらし い農業へ協力関係を結んでいくことにある。自分たちの ゴマでドレッシングをつくりたい、という要望に応えて。 (国産ゴマ

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 610 611 612 613 614 … 693 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • 1945 最後の秘密 : 三浦英之
  • <遊行一句 −2027> 2027/06/26~06/30
  • <遊行一句 −2026> 2026/06/26~06/30
  • <遊行一句 −2025> 2025/06/26~06/30
  • <飲食一句 2027> 2027/06/26~06/30

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.