コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

エロエロどこまで過激、岩井志麻子

2007年7月31日 taizo セサミ日記

男は花村萬月、女は志麻子。「ぼっけぇ、きょうてぇ」 から崇拝してますがますます過激。短編タイトルが「魔 羅節」「おめこ電球」「金玉娘」ほか乞食、きちがい、 片輪なんて新潮社ではOKなんですかぁ。中味は文学だ。

続きを読む...

ビリーが遂にやってきた

2007年7月30日 taizo セサミ日記

「ビリーズブートキャンプ」をメタボ警告のお中元に貰 う。ビデオは20万セットも売れてるから毎夜1万人は 同じ動きしてるんやろか。何事もカッコからはいらねば。 プロレス吉江豊のピンクのコスチュームくれへんかなぁ。

続きを読む...

『京都の平熱』哲学者の都市案内

2007年7月29日 taizo セサミ日記

阪大総長・鷲田清一さんが市バス206番に乗って京都 案内。ラーメン屋や妖しいホームレスまで詳細にひろい ながら形而上学的に分析。このいちびり精神もろて観光 したら他の世界の都市の見方もおもろぉなってきまっせ。

続きを読む...

八尾のおわらはリオのカーニバルや

2007年7月28日 taizo セサミ日記

<風の盆>は9月の3日間だがその前の10日間もそれ ぞれに町流しがあって盛り上がる。リオの本決戦の数ヶ 月も前からあちこちの町でカーニバルがはじまるのと同 じ構造。春にはみごとな曳山祭りで、頭ン中は年中祭り。

続きを読む...

越中八尾は胡麻の里

2007年7月27日 taizo セサミ日記

八尾のおかあちゃんたちはエライ。本格栽培は初めてと いうのに、どの畑もきちんと高い畦をつくり無農薬で雑 草と格闘。みごとに一帯はゴマ畑。婦人会主導で実に仲 がいいし、実行力もある。北と南で県民性の違いも実感。 &nbsp

続きを読む...

一芳亭でベトナム気分

2007年7月26日 taizo セサミ日記

名物<しゅうまい>が大皿にどかっと。なんやみたら若 鶏唐揚げも人気メニューらしい。これまた大皿にごろり。 あまりにそっけなくいさぎよいではないか。海外胡麻出 張の時のメンバー、顔をみあわせ「ここベトナムかぁ」。

続きを読む...

天神祭に花街の芸妓「八処女」がお伴

2007年7月25日 taizo セサミ日記

東京からの客人と天神祭の話題に。昔は北新地にも花街 があって芸妓も多く落ち着いた風情があったらしい。あ る店のカウンターで飲みながらそんな話をしてたらそこ の女性オーナーが「私が最後の八処女でした」。へ〜え。

続きを読む...

『世界レベルの大阪ええもん』の目のつけどころ

2007年7月24日 taizo セサミ日記

はやくも古典的名著となった『大阪名物』に刺激されて の大阪ガイド本。一回ひねりの”そうきたか”。「千と せ」の肉吸。「マツバヤ」ならソフトうどん。繁昌亭横 丁和田萬も<大阪みやげ十八番>にとりあげてもろてま。

続きを読む...

真夏こそ燗のお酒が粋やねぇ

2007年7月23日 taizo セサミ日記

リーガロイヤルホテルで利き酒会。かの神亀酒造を筆頭 に竹鶴、奥能登白菊、悦凱陣など純米酒の蔵元勢揃い。 すべて燗を用意。きちんと作り込んだお酒は燗でこそ旨 いんですねぇ。今回のひろいものは諏訪泉。鳥取再発見。

続きを読む...

談春、『天満繁昌亭』で腕っ節の強いとこ

2007年7月22日 taizo セサミ日記

江戸落語の独演会としては初めてが談春。なるほど一番 の旬。時分の花やね。1時間ネタを2本だけ。鼻っ柱が 強おて江戸っ子の粋が身体から発散。古典となると出が らし茶の後味ばっかしの中で、きちんと格闘してる好漢。

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 685 686 687 688 689 … 708 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • 名残のかき氷、名残の昭和
  • <遊行一句 −2027> 2027/09/11~09/15
  • <遊行一句 −2026> 2026/09/11~09/15
  • <遊行一句 −2025> 2025/09/11~09/15
  • <飲食一句 2027> 2027/09/11~09/15

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.